- 自宅の子猫殴って死なせる 大学生の男を逮捕「猫嫌いで就職活動の失敗からイライラが爆発した」 大阪#shorts #読売テレビニュース
- 【ライブ】日本で頑張る外国人たち ”新米”外国人タクシードライバー奮闘記/日本愛するインド人 新店舗オープン/外国人パパと始める家族5人の田舎暮らし! など (日テレNEWS LIVE)
- 「騒ぐな、殺すぞ」未明のコンビニ店に“刃物強盗” 客装いカゴに商品入れレジに…(2023年9月22日)
- 【ライブ・北朝鮮による拉致被害者5人帰国から20年】#拉致を知る ニュースまとめ / 5分でわかる拉致問題 / 横田めぐみさん・曽我ひとみさんの拉致とは / 北朝鮮工作員の実態 等
- 京都で新たな景観論争『五山の送り火』めぐり「田んぼがあり茅葺の家があり山がある景観が変わってしまう」地元住民が住宅建設計画の見直し訴え(2023年5月11日)
- 【博多“女性刺殺”】被告と接見…ストーカーと言われ「腹が立った」
FRB議長「利上げペース加速用意ある」 今月0.5%の利上げ可能性示唆|TBS NEWS DIG
アメリカの中央銀行にあたるFRB=連邦準備制度理事会のパウエル議長は、今後の経済指標次第では今月の会合で利上げ幅を再び0.5%に引き上げる可能性を示唆しました。
FRB パウエル議長
「最新の経済指標が予想よりも強く、最終的な金利水準が従来の予想よりも高くなる可能性があると示唆している。経済指標全体で、より早い金融引き締めが必要と示されれば、利上げペースを加速する用意がある」
FRBのパウエル議長は7日、議会上院でこのように証言し、今後の経済指標次第では今月の会合で利上げ幅を再び0.5%に引き上げる可能性を示唆しました。
FRBは物価上昇の勢いが落ち着きつつあるとして、先月、利上げ幅を0.5%から0.25%に縮小しましたが、その後に発表された経済指標が市場の予想を上回り、インフレの高止まりが鮮明になっています。
今月10日と14日には、それぞれ2月の雇用統計と消費者物価指数の発表が控えていて、FRBは内容を見たうえで今月の会合での利上げ幅などを最終的に判断する見通しです。
一方、7日のニューヨーク株式市場は、パウエル議長の発言を受けて景気の冷え込みへの懸念が強まったことから売り注文が膨らみ、ダウ平均株価は前日に比べて574ドル値下がりし、3万2856ドルで取引を終えました。
また、外国為替市場では円安が進み、一時、1ドル=137円台前半と、およそ2か月半ぶりの水準となりました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/c8IrYDb
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/7RIiS2w
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/w9suNix
コメントを書く