- 「民間施設・住民への攻撃阻止のため」ロシア国防相 ウクライナ東部での作戦強化指示(2022年7月17日)
- 芳根京子「どら焼きはつぶあん派」 ドラえもんと意気投合 「旅で助けて」おねだりも(2023年10月5日)
- 「遠くの親戚より近くの他人が極めて重要なときもある」維新・鈴木宗男議員ロシアから帰国 党は処分を検討|TBS NEWS DIG
- 花火のような音が北朝鮮の弾道ミサイル落下地点から27キロの漁船では何かが落ちた大きな音聞こえたTBSNEWSDIG
- 【子育ての悩み解説まとめ】孤独を感じやすい「未就園児の親」をサポートへ / 発達障害“可能性ある子”は「1クラスに3人」 支援が不十分な現状も / “不適切な保育”の背景(日テレNEWS LIVE)
- 新型コロナの5類移行による経済効果は4.2兆円の予測(2023年5月7日)
沖縄県知事「承認せず」 辺野古工事 国は近く代執行へ|TBS NEWS DIG
アメリカ軍普天間基地の移設工事をめぐり、裁判所はきょうまでに工事を承認するよう沖縄県に命じていましたが、県は承認せず上告する考えを明らかにしました。国は近く代執行に踏み切るとみられます。
普天間基地の移設先とされる名護市辺野古沖での軟弱地盤改良工事をめぐり、福岡高裁那覇支部は今月20日、国の訴えを認め、県に対しきょうまでに工事を承認するよう命じていました。
溜政仁知事公室長(知事のコメントを代読)
「今回の判決には様々な問題があること。知事として“辺野古”に反対する多くの県民からの負託を受けていることから、承認処分を行うことは困難であると判断した」
肺炎で入院中の玉城知事に代わって、県の幹部がきょう、コメントを発表し、玉城知事から「承認することはできない」との考えが示されたと説明した上で、今後、最高裁へ上告する方針を明らかにしました。
一方、国は今月28日にも代執行に踏み切る見通しで、県が上告したとしても工事を止める効力は無く、来月中旬ごろには軟弱地盤を含む海域での工事が再開されるとみられます。
国が地方自治体の事務を代執行すれば全国初の事例となります。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/pAxfVmH
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/T9C7gMv
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/9q1n83K
#ニュース #news #TBS #newsdig
コメントを書く