- 【朝 ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(2月6日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- 空港近く“激しい火災”カメラに 「ものすごい煙」その一部始終(2023年10月26日)
- 女性の自転車用ヘルメット着用率は約6%…「髪型崩れたら櫛で見た目を」中学生らが“ヘアブラシ”配布し着用呼びかけ 警視庁|TBS NEWS DIG
- 【独自】中学校教諭が生徒に暴力行為『顔を膝蹴り』など暴行 体罰とみて調査 堺市(2022年7月7日)#Shorts #暴力行為 #体罰
- 中国・江沢民元国家主席の追悼集会始まる 全国民に“3分間の黙とう”求め北京市内ではサイレンが 白血病などのため96歳で死去|TBS NEWS DIG
- 【価格の優等生】もやし値上がり 生産現場で何が
四つ手網で捕獲 春の風物詩「シロウオ漁」 食べ方は踊り食い・すまし汁・卵とじ…(2023年3月5日)
和歌山県湯浅町と広川町の間を流れる広川では、春の訪れを告げる魚「シロウオ」の漁が行われています。
竹を張って作られた「四つ手網」。引っ張り上げると、体長3~5cmほどのシロウオがピチピチと跳ねる姿をみせます。暖かくなってきた今の時期、産卵のために遡上し、この地域では江戸時代からシロウオ漁が続けられています。獲れたシロウオは春の味覚として地元の飲食店などで食べられるということです。
(漁師 塚田昌秀さん)
「(Qシロウオの食べ方は?)踊り食い・すまし汁・卵とじなど。僕が一番好きのは卵とじ」
広川のシロウオ漁は3月末まで行われます。
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/oAwgI3N
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#シロウオ #四つ手網 #広川 #シロウオ漁 #和歌山県 #漁 #MBSニュース #毎日放送
コメントを書く