- 梅雨明けの恒例行事「大福梅」の土用干し 30℃超える暑さの中、過去2番目の早さ 京都・北野天満宮 #shorts #読売テレビニュース
- 【報ステ解説】防衛費“増額” 財源の議論加速へ『幅広い税目』とは?街の声は?(2022年11月23日)
- 3年ぶりに移動制限ないGW 各地でにぎわい 連休明けの感染状況を心配する声も|TBS NEWS DIG
- 西武ライオンズ「誠に遺憾であります。申し訳ございません」 山川穂高選手が容疑否認 知人女性に対する強制性交疑いで書類送検「合意があった」|TBS NEWS DIG #shorts
- アイスクリーム「万博」「博覧会」・・・週末行きたい!人気アイスイベント【あらいーな】(2022年5月6日)
- 【法案可決】「LGBTQ」学校で議論禁止 アメリカ・フロリダ州
“AIカメラ”で不審な行為を検知…『くら寿司』防止策の新システム公開(2023年3月2日)
大手回転ずしチェーンの『くら寿司』は、店内での利用客による迷惑行為を防止するため、AI=人工知能を活用した監視システムを2日から導入しました。
くら寿司・岡本浩之取締役:「『回転寿司に行きにくい』という声が非常に当社にも届いていて、皆さんが安心して食事ができない環境になっているのは非常に悲しい」
そもそも客が手に取った皿の枚数を確認するため導入したカメラですが、“迷惑行為”も検知できるよう改良しました。不審なカバーの開け閉めを検知すると、本部に“警告文”が届き、店舗名や皿番号が確認できます。さらに、店内カメラで“ダブルチェック”。迷惑行為があれば、店舗に連絡します。客への声かけや皿の撤去、警察への通報なども想定しています。
くら寿司・岡本浩之取締役:「お寿司が回ることで、お子さまも楽しく食べてもらうことができる。くら寿司では、回転レーンを活用した寿司の提供システムを今後も守っていきたいと考えている」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く