- “地震5分後”に撮影 津波の脅威…発生5日目 いまだ見えぬ被害の全容 #shorts
- オミクロン株 大阪に次いで京都でも「市中感染」か 沖縄では10歳未満の男の子が・・・(2021年12月23日)
- 自宅に放置された生後4か月の次男死亡 死因は「乳幼児突然死症候群」か 北海道釧路市|TBS NEWS DIG
- 【ヨコスカ解説】“野心むき出し”でトランプ氏が揺さぶりで狙う「メキシコ湾」「グリーンランド」「カナダ」「パナマ運河」 動き始めた「2人の刺客」とは?
- 【Nスタ解説まとめ】安倍派幹部ら7人を不起訴処分の方向/断水が長く続くのはなぜ?復旧を阻む地方の課題/トランプ氏の勝敗で保守層とリベラル層の“分断”に影響か(1月16日放送)
- 【貴重】珍しい! お寺に“白いタヌキ”…住職が心配のワケ 熊本
【新型コロナ】患者が支払う金額は?「5類」に移行で…外来や入院は原則自己負担に
新型コロナウイルスが季節性インフルエンザと同じ「5類」に移行するのに伴い、厚生労働省が検討している医療体制の見直し案がわかりました。検査や外来医療費など、患者の自己負担について専門家に聞きました。
◇◇◇
新型コロナの医療体制は、5月8日に「5類」へ移行後、大きく変わりそうです。現在は検査や外来の陽性判明後の治療、さらに入院でかかる費用はいずれも無料ですが、厚生労働省は「5類」へ移行後、いずれも原則、患者の自己負担とすることを検討しています。
ただ、今年9月末までは高額な治療薬については無料で提供。また、入院費が高額な場合は、月に最大2万円を軽減する措置を行うとしています。それ以降は、感染状況などを見ながら継続するか検討する方向です。
これまで検査などは無料でしたが「5類」に移行すると、いくらぐらいかかるのでしょうか。
感染制御学が専門の東邦大学感染制御学研究室、小林寅てつ(吉を2つ横に並べる)教授によると、検査で患者が支払う額は、仮に保険診療で窓口負担3割の患者の場合、PCR検査は2550円。抗原検査は1332円かかるということです。
外来医療費も同じく保険診療で窓口負担3割の患者の場合、政府は最大4170円になると試算しています。また、入院費については小林教授によると、症状や病院の規模などが違うため一概には言えないということですが、高額な場合は、月に最大2万円を軽減することを検討しています。
負担が大きくなるということなので、感染しないよう引き続き注意が必要となります。厚生労働省は医療提供体制の見直し案について、今月10日にも公表する方針です。
(2023年3月2日放送「news every.」より)
#新型コロナウイルス #自己負担 #厚生労働省 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/u5XlM9v
Instagram https://ift.tt/Wxo3kP2
TikTok https://ift.tt/zYfkR0O
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く