- 岸田総理 エジプト大統領と会談 中ロを意識し「グローバルサウス」との連携強化へ(2023年5月1日)
- ANA整備士が着用の作業着 廃棄せず“かばん”作り販売(2022年6月1日)
- 【伊藤遼の声優 一答遼談】戸田恵子の仕事論 35年演じる『アンパンマン』秘話も
- 【ライブ】『中国に関するニュース』コロナ感染者数・死者数の公表取りやめ SNSでは「ウソの数字だから好きにしたらいい」/ 尖閣諸島周辺 中国海警局の船“領海侵入” など(日テレNEWS LIVE)
- 「国際ロマンス詐欺」の首謀者か 58歳男を指名手配 男性2人から約150万円を詐取した疑い
- 「ドラゴンボールなの?」BTSメンバーが丸刈りJINさん見送り| TBS NEWS DIG #shorts
【串カツ田中】運営会社が謝罪 “期限切れ食材”や怒号も…元従業員の“退職理由”拡散
居酒屋チェーンの「串カツ田中」をめぐり、SNSなどで店舗でのハラスメントや、食材の不適切利用などが指摘されていました。運営する串カツ田中ホールディングスは一部の事実を認め、謝罪しました。当該の店舗については、しばらくの間休業し、衛生管理の徹底と従業員の再教育につとめるとしています。
◇
「串カツ」が看板商品で、全国に展開する飲食チェーン「串カツ田中」。福岡・北九州市にある店舗に先月まで勤務していた元従業員が、社内チャットにあげた退職理由がSNSで拡散し、運営会社が謝罪する事態となっています。
串カツ田中の元従業員が訴えたのは、「手洗いしようとすると嫌な顔をされた」「期限切れの食材を使用した」など研修時に習った食品管理のルールとの“相違”です。さらに、「私自身正しいマニュアルを基本とした動作で、日々怒号や指摘をされる」など当該店舗でハラスメントを受けていたというのです。
街では次のような声が聞かれました。
「マニュアル化されている分、こっちも安心して利用している部分があるので、それが覆されてしまうのが心配ですね」
「飲食店で私も働いていたけど、あり得ないかな。お客さんのことを考えているとは思えない」
運営会社「串カツ田中ホールディングス」は「食品衛生法などの法律には違反していない」と説明。しかし、「食材の使用期限をより短く設定し手洗いの頻度を多く設定する」という自社で定めたルールについては「社内ルールが一部遵守されていませんでした」「ご不快な思いを抱かせてしまい誠に申し訳ございません」と一部、守れていないことを認め謝罪しました。
また、ハラスメントの問題についても「調査をしたところ、コンプライアンスの観点から不適切な言動があったことが認められました」と事実だと認め、社内規程に基づき厳正に処分すると説明しています。
当該の店舗については、しばらくの間休業し、衛生管理の徹底と従業員の再教育につとめるとしています。
(2023年3月1日放送「news every.」より)
#串カツ田中 #ハラスメント #謝罪 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/p1bFzXY
Instagram https://ift.tt/jlFhbkZ
TikTok https://ift.tt/YVyOWu9
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く