- 【航空自衛隊とドイツ空軍】国内初の“共同訓練”実施 ドイツ側は空軍トップ自ら参加の異例の訓練に
- 【速報】「5類」“3か月程度の準備期間”で了承 厚労省部会
- ザポリージャ原発 放射性物質の飛散予想図公表 自治体はヨウ素剤を配布(2022年8月29日)
- 【LIVE】ウクライナ情勢 最新情報など 夜のニュース | TBS NEWS DIG(6月5日)
- 南シナ海で中国艦船がフィリピン船に“違法”放水 「国際法違反の危険な行為」とフィリピンは非難 「排他的経済水域での全ての違法行為を中止せよ」と要求 |TBS NEWS DIG
- 日本維新の会「過度な自己規制」 安保関連3文書「必要最小限度の自衛措置」巡り(2023年4月4日)
【アメリカ・下院】初の「中国特別委員会」公聴会 トランプ前政権の補佐官ら証言
米中関係が緊張する中、アメリカの議会下院は28日、中国に関する問題を集中的に扱う特別委員会の公聴会を初めて開きました。
特別委員会は、下院で多数派を握る野党・共和党が主導して新たに設置されたもので、初の公聴会ではトランプ政権で大統領補佐官を務めたマクマスター氏やポッティンジャー元大統領副補佐官らが証言しました。
共和党 ギャラガー委員長「これは21世紀の生活がどのようなものになるかを決める闘いだ。最も基本的な自由が危機に瀕(ひん)している」
マクマスター元大統領補佐官「この委員会は緊急かつ重要だ。アメリカはあまりにも長い間、中国共産党との競争に後れをとってきたからだ」
マクマスター氏が証言をした際、「中国は敵ではない」というプラカードを掲げた女性が審議を妨害する騒ぎもありました。
議会では中国への警戒感が超党派で広がっていて、政権の対中政策に影響を及ぼす可能性もあります。
(2023年3月1日放送)
#アメリカ #下院 #公聴会 #中国 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/p1bFzXY
Instagram https://ift.tt/jlFhbkZ
TikTok https://ift.tt/YVyOWu9
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く