- 【ライブ】日本で頑張る外国人たち ”新米”外国人タクシードライバー奮闘記/日本愛するインド人 新店舗オープン/外国人パパと始める家族5人の田舎暮らし! など (日テレNEWS LIVE)
- モスクワ中心部に再びドローンが墜落 ロシア国防省「ウクライナが仕掛けた」 一方、ゼレンスキー大統領の故郷などにミサイル攻撃|TBS NEWS DIG
- 宮城・福島で震度6強 3人死亡 東北新幹線復旧めど立たず
- 【速報】元KAT-TUN田中聖被告 覚醒剤使用の罪など 懲役1年4カ月の実刑判決(2023年2月27日)
- 「全然飲めてない!」ハシビロコウが“水を飲む様子”が話題|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】昼のニュース ウクライナ・最新情報など | TBS NEWS DIG(8月29日)
AIで生育管理 中国のハイテク野菜工場 生産の完全自動化目指す(2023年2月28日)
農業の担い手不足と高齢化は日本だけでなく中国でも大きな課題です。農作物の生育に欠かせない光や温度をAI(人工知能)が管理する上海のハイテク野菜工場を取材しました。
上海市内で去年7月から稼働している野菜生産工場です。温度や光の調整はスマートフォンを使い、遠隔で行われています。
作物の成長記録をビッグデータとして活用し、AIを使って分析することで、より効率良くコストを抑えた生産が可能になるということです。
中国でも農業従事者の高齢化が問題となっていますが、中国はハイテク農業を担う若者を「新農人」と呼び、就労を推奨しています。
工場でもITに強い若者を積極的に採用する考えで、「ゆくゆくは生産の完全自動化を目指す」としています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く