“輸血受け入れは神に背く”“ムチで叩く”『エホバの証人』児童虐待の可能性(2023年2月28日)

“輸血受け入れは神に背く”“ムチで叩く”『エホバの証人』児童虐待の可能性(2023年2月28日)

“輸血受け入れは神に背く”“ムチで叩く”『エホバの証人』児童虐待の可能性(2023年2月28日)

宗教の“2世信者”問題をめぐり、新たな展開です。

国内に約21万人の信者がいるとされるキリスト教系の宗教団体『エホバの証人』を追及している弁護団が会見を開きました。
田中広太郎弁護士:「エホバの証人に関わる、議論されている問題は、非常に長い間、社会に隠されてきた問題であり、ある意味、社会に見過ごされてきた問題です」
田畑淳弁護士:「エホバの証人の教義、重要な点は終末思想です。ハルマゲドンが起きたときには、エホバの証人(の信者)以外は、すべてエホバ=神に滅ぼされて死亡し、エホバの証人の信者だけが、ハルマゲドンを生き残って、永遠の命を得ることができる。そうした考え方です。今回、2世信者の方が、非常に重要なポイントになってきていますが、教義に反するようなことをすれば、ムチによる体罰、そういった暴力とかを受けてしまうということになります」

問われているのは、教義が児童虐待になっているのではないかというもの。例えば、“輸血拒否”についてです。エホバの証人は、聖書を独自の解釈をしていて、輸血を受け入れていません。信者は『輸血拒否カード』に署名し、常に持ち歩くことが義務とされています。

ただ、ある2世信者は、幹部から示された文書を機に、この教義に疑問を持つようになったそうです。
2世信者:「『子どもに輸血をさせるべきではない』ということが書かれている。エホバの証人は、輸血を避けるのが教義としてあるが、未就学児は宗教的な理由とか、考え方とかを理解できない。そういう子どもに親の宗教信条を押し付けて、輸血というのは拒否すれば、死に至ることもあるわけなので。エホバの証人の教義は、本当に正しいんだろうかって。初めて『おかしいんじゃないか』と本気で感じ始めた」

例えば、交通事故などで、子どもに輸血が必要になった場合でも、親は輸血を拒否しなければならないのでしょうか。幹部しか読めないページには、このように書いてありました。
教団向けの資料:「子どものために輸血を拒否しなければなりません。親は決して確信を弱めてはなりません」

1985年、小学5年生の男の子がダンプカーにはねられ、大量出血で亡くなるという事故がありました。信者だった親は、輸血を拒否していました。
エホバの証人幹部:「(Q.輸血を子どもに受けさせずに死んでしまったら、どういう解釈か)輸血を受け入れて亡くなってしまったら、神様に背いて亡くなることになるので、再び生き返る機会すら失われてしまうということなので、それであれば、輸血を拒否して亡くなった方が、将来にまだ希望残すことができる。というロジックで受け入れることになるかと思う。輸血を禁じるという教団の教えは、本当に世界中を見ても、エホバの証人だけの非常に独特な教理で、一般のキリスト教の方たちから見ても、おかしな解釈であるというふうに受け取られていると思う」

厚生労働省は昨年末、宗教的な虐待に関するガイドラインを初めて示しました。その中身は、18歳未満の子どもについて、医師が必要と判断したにもかかわらず、輸血などを受けさせないのは“ネグレクト”にあたるというものでした。

対するエホバの証人は、このようにコメントしています。
エホバの証人のコメント:「私たちの組織の特定の人が、輸血を拒否するよう、誰かに強制することはありません。エホバの証人は、輸血やその他の治療法を受け入れるかどうかは、各人の個人的な決定であると考えており、強制されたり、圧力を受けたりして決めることではないと教えています。親が聖書の原則に基づいて、愛情を持って子どもを教え導くことを勧めており、それは日本の最新の児童虐待防止に関する法律の考え方とも一致しています」

エホバの証人で、弁護団が“虐待”と位置付けているのは、ほかにもあります。

エホバの証人には“ムチ”と呼ぶ、子どもをしつける教えがあります。ただ、そのムチは人の手だけでなく、靴ベラやゴムホース、そのほか特殊器具を使い、けがをするまで叩くというものです。
元3世信者・夏野ななさん(仮名):「聖書の勉強会がある。子どもなので居眠りしたり、集中力が切れて、手で遊んだりする。そうした場合に、トイレ前の廊下とかに連れて行かれて、叩かれることが多かったですね。(Q.何を使って叩かれる)集会場では手で、帰ってからは父親の革ベルトですね。『集会に行きたくない』は、ムチの理由になるので、何も言えなくなりますね」

エホバの証人の見解です。
エホバの証人のコメント:「聖書で用いられる“懲らしめ”は毅然としながらも、愛のある懲罰のことを指すときもあります。聖書の教えに従って生活するのが、一番いい生き方であると心から信じています」

加藤厚生労働大臣:「(Q.教団側への聞き取りや実態調査の検討は)現時点ではそういうことではなくて、まさに宗教等を理由とする虐待への対応の実態など把握していくと。具体的な調査、個別にということを想定しているわけではありません」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>

ANNnewsCHカテゴリの最新記事