- 北朝鮮で発熱者220万人超か 早ければ今月中にも核実験実施の準備 日米韓は“挑発”を警戒|TBS NEWS DIG
- 【速報】声優の貴家堂子さん死去87歳 「サザエさん」の「タラちゃん」の声など(2023年2月10日)
- 【学びライブ】ラーメン検定や化粧品検定も…おうち時間で資格の勉強 / 長時間の利用で“スマホ指”に/ 赤ちゃんを泣きやませる方法 など『学びのニュース』まとめ(日テレNEWSLIVE)
- 「クマ対策費 限度設けず」被害相次ぐ富山県 知事が緊急対策発表(2023年10月20日)
- 【天気】広い範囲で雨…東海は雷を伴い激しく降る所も
- 台風など大規模水害に備え 東京・江戸川で救助訓練(2022年4月25日)
東部の要衝バフムト攻防戦 ロ軍が攻勢強める 一方で戦力消耗の指摘も(2023年2月27日)
ロシアのウクライナ侵攻で東部の要衝バフムトを巡り、ウクライナとロシアの一進一退の攻防が激しさを増しています。
ロイター通信によりますと、ロシアの民間会社「ワグネル」の創設者、プリゴジン氏はウクライナ東部バフムト近郊の村を占拠したとしました。
ウクライナ軍は26日、バフムトを含むドネツク州の複数の地区でロシア側の攻撃があったと明らかにしましたが、この攻撃は失敗したと主張しています。
ウクライナ、ロシア双方の徹底抗戦が続くなか、イギリス国防省はドネツク州でロシア軍精鋭部隊の車両が破壊されているのを確認したとして、攻勢を強めるロシア側の戦力の消耗を指摘しています。
一方、ゼレンスキー大統領はドンバス地域の司令官を解任したと発表しました。
現在、理由は明らかにされていません。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く