- 【台風14号】気象庁「全国どこでも警戒すべき状況」 不要不急の外出自粛を
- 【日銀保有のETF】年1.2兆円の運用益は埋蔵金?総額37.2兆円も中央銀行がリスクある株式をなぜ購入?エコノミストが解説|アベヒル
- 【LIVE】天王寺動物園でメスのチンパンジーが脱走!園内の木の上で発見、周辺を関係者らが大きな網を持って取り囲む【読売テレビニュース】
- 東京・練馬区 前倒しで3回目のワクチン接種開始 65歳以上が対象(2022年1月7日)
- 「歩道上は歩行者が優先であると認識を」大阪府警『自転車の交通違反』一斉取り締まり(2022年11月16日)
- 菊地亜美 建築中新居に「ロボット掃除機」検討も“不安”…家電芸人・土田晃之に相談(2023年7月12日)
アパホテル約60m下への転落死「柵の安全性欠いた」1700万円超賠償命令 東京地裁 | TBS NEWS DIG #shorts
大阪のアパホテルに宿泊していた男性がバルコニーから転落死したのはアパホテルの責任だとして、男性の妻と2人の子が訴えていた裁判で、東京地裁は「柵が通常求められる安全性を欠いていた」として1700万円あまりの支払いを命じました。
訴えによりますと、都内のITコンサルティング会社に勤務していた男性は2019年、大阪出張で「アパホテル大阪肥後橋駅前店」に宿泊した際、22階の部屋のバルコニーから、およそ60メートル下の歩道に転落して亡くなりました。
原告側によりますと、警察が調べた結果、自殺とは考えにくく、労働基準監督署から業務上災害に該当すると認定されたということです。
きょうの判決で東京地裁は、バルコニーに設けられた柵の高さが建築基準法で定められた1.1メートルよりも低い72センチに留まっていると指摘し、「通常求められる安全性を欠いていた」と判断しました。
一方で、「バルコニーは非常時に限り立ち入ることが想定されていた」として賠償額を一部減額し、アパホテルに1700万円あまりの支払いを命じました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/cOLbUiB
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/fiaWTJj
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/2PwakU4
コメントを書く