- 関西電力の旧経営陣の金品受領問題 検察審査会が一部を「起訴すべき」と判断 大阪地検は再捜査へ#shorts #読売テレビニュース
- 選手は1人だけ!?“関西最古”の学生プロレス団体が存続の危機…立ち上がったのは“元美術部”の学生プロレスラー【ゲキ推しさん】
- 岸田総理「次元の異なる少子化対策」表明も…“看板倒れ”に懸念|TBS NEWS DIG
- 食品の値上げが相次ぐ中でカツオがうれしい“異例の豊漁”水揚げ25倍で大きく脂もノリノリとお買い得 その理由は?|TBS NEWS DIG
- 日経平均株価一時900円以上値下がり 5か月ぶりの安値
- 正体不明の内部告発も… CIAと旧KGB “見えない戦い”【5月4日(水)#報道1930】
OPECプラス ウクライナ情勢緊迫化などで原油価格上昇も追加増産なし
OPEC=石油輸出国機構と、ロシアなどの産油国で構成される「OPECプラス」は、現行の原油の増産計画を維持することを決めました。
原油価格が上昇するなか、「OPECプラス」は2日、閣僚級会合を行い、原油生産量について毎月、日量40万バレルずつ増やす現行の計画を来月も維持することで合意しました。日本などの石油消費国が期待する追加の増産は、見送られたかたちです。
ウクライナ情勢の緊迫化に伴い、天然ガスをロシアに依存するヨーロッパでは物価が上がり、さらに原油価格も上昇していてインフレリスクのさらなる高まりが懸念されています。(03日08:50)
コメントを書く