- 「Jアラート」発令1分短縮へ 隣接県含め広範囲に(2022年12月28日)
- 【記者→フリー】日経新聞を退職「真面目な動画もショートで見られるように」フリーランス時代の記者仕事 橋下徹×後藤達也 |NewsBAR橋下
- 【国会中継・LIVE】衆議院本会議【ライブ】(2023/4/4) ANN/テレ朝
- プーチン大統領 6日正午~36時間「一時停戦」指示(2023年1月6日)
- 【ニュースライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』露がアメリカ関与を主張 米側「単なるうそだ」/ゼレンスキー大統領、国際刑事裁判所を訪問 など(日テレNEWS LIVE)
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』出口は見えず… “張本人”プーチン大統領は「核兵器の強化に一層力を」(日テレNEWS LIVE)
【注目4選】「濃厚接触者の待機期間“17日→7日”」ほか・・・(2022年2月3日)
3日朝の注目ニュースをまとめます。
■全国9万人超感染 18都道府県で最多
全国の感染者が、初めて9万人を超えました。
2日の新型コロナウイルスの全国の新規感染者は、9万4914人でした。
18都道府県で、過去最多を更新しています。
■東京2万人超 「みなし陽性者」589人
47日連続で、前の週の同じ曜日を上回りました。
東京の2日の新規感染者数は、2万1576人で過去最多でした。
このうち、検査をせずに医師が陽性と診断した「みなし陽性者」は589人でした。
■濃厚接触者の待機期間“17日→7日”
待機期間を大幅に短縮することになりました。
後藤厚生労働大臣は、オミクロン株の感染者の家族が濃厚接触者となった場合、最長17日としていた待機期間を、感染者の発症日などから7日に短縮すると発表しました。
■金氏妻と叔母 祝賀公演で姿見せる
金正恩(キム・ジョンウン)総書記の妻と叔母が姿を見せました。
朝鮮中央テレビは、平壌で行われた旧正月の祝賀公演で、金総書記と妻の李雪主(リ・ソルジュ)夫人の姿を報じました。
また、叔母の金慶喜(キム・ギョンヒ)氏も、およそ2年ぶりに姿を見せました。
(「グッド!モーニング」2022年2月3日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く