- 【韓国で大学入試】“転倒事故”受け安全管理強化も
- 当て逃げ車を追い逆走中にバイクと衝突 女性重傷 栃木(2023年7月16日)
- 【ギョーザまとめ】速報!ギョーザ支出額全国1位は…?/三重 “給食発” 巨大揚げギョーザ / 東京駅前の “ジャンボ餃子” / 1日1000個売れる餃子 など(日テレNEWS LIVE)
- ドーナツのロス生地から生まれた酒 クリスピー・クリームが廃棄ロス対策(2023年6月2日)
- 【LIVE】“世界の住宅価格が崩れる恐れも” 1%金利上昇で住宅ローンはどうなる? 2023年の不動産市場の行方【経済の話で困った時に見るやつ】| TBS NEWS DIG
- 政府「全数把握」見直し 陰性証明免除など「水際対策」緩和へ・新型コロナ「療養期間」も「有症状者7日間」に短縮|TBS NEWS DIG
【プーチン氏の思惑】戦争で”勝利”と、大統領選”再選”両立目指す?【ウクライナ侵攻】
ロシアによるウクライナ侵攻が始まり、24日で1年となります。ロシアの現状について詳しくまとめます。
この1年の戦闘で、ロシア軍にも大きな損失が出ています。ロシア軍の死傷者数は、これまでに17万5000人から20万人に達し、そのうち4万人から6万人が死亡したと推定されています。特に去年9月に大規模な動員に踏み切って以降、死傷者数が大幅に増加しているといいます。また、ロシア軍は主力戦車約3400台のうち4割ほどを失うなど、人員も兵器も多大な損失を被っています。
では、こうした現状をロシア国民はどう見ているのでしょうか。プーチン大統領の支持率の推移を見ると、侵攻直後の3月には83%に跳ね上がり、軍への部分的動員が発表された9月以降やや下がったものの、その後は回復し、侵攻前と変わらない高い支持率を維持しています。プーチン大統領は来年3月に予定されている大統領選挙まで、この高い支持率を維持したいとの思惑があるとみられます。
防衛省の研究機関「防衛研究所」の政策研究部長で、ロシアの情勢に詳しい兵頭慎治さんとお伝えします。
(2023年2月24日放送「news every.」より)
#ウクライナ #ロシア #プーチン大統領 #ゼレンスキー大統領 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/sB2tAci
Instagram https://ift.tt/7xpSefK
TikTok https://ift.tt/np6rFC3
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く