- ロシア“極超音速ミサイル”再投入か「地面震えた」(2022年3月21日)
- 新潟・魚沼市で1メートル65センチの積雪 東北や北陸で大雪 交通障害に警戒を|TBS NEWS DIG
- プーチン氏戦況何を語ったウクライナ諜報機関が明かしたダム破壊の真実6月14日水#報道1930
- 【専門家解説】都が“警戒レベル”引き上げ「感染が拡大している」新型コロナウイルス
- 高額保険金かけられた資産家女性殺害事件…養子の男を再逮捕へ 殺人の疑い 大阪府警(2022年8月25日)#Shorts #保険金 #殺害事件
- ジャニーズ事務所の再発防止特別チームがあす夕方に会見 ジャニー喜多川氏による元ジャニーズJr.への性加害問題で調査結果の報告書まとめる|TBS NEWS DIG
【国会で所信聴取】日銀総裁候補・植田和男氏 「金融緩和は適切で継続が必要」
政府が次の日本銀行総裁候補として提示した元日銀審議委員で経済学者の植田和男氏が、国会での所信聴取に臨みました。中継です。
政府の人事案提示後初めて公の場に登場した植田和男氏は現在の日銀の大規模な金融緩和策は適切で、継続が必要との見解を示しました。
共立女子大学教授・植田和男氏「経済物価情勢の現状や先行きの見通しに鑑みれば、現在日本銀行が行っている金融政策は適切であると考えております。金融緩和を継続し、経済をしっかりと支えることで、企業は賃上げをできるような経済環境を整える必要があります」
植田氏は、自身が日銀総裁になった場合には政府と密接に連携しながら、構造的に賃金が上がる、環境をつくるとともに持続的な物価の安定を実現したいと述べました。
また現在の物価上昇は輸入物価などの上昇によるもので、国内の需要の強さによるものではないとした上で、アベノミクスのもと政府・日銀が掲げた2%の物価目標を持続的・安定的に達成するには時間がかかると述べました。
植田氏「基調的な物価の動きは非常に好ましいものが出始めているという段階で、しかし2%にはまだ時間がかかるというところでございます。現在の物価目標の表現を当面変える必要はないかなと私は考えてございます」
植田氏は慎重に言葉を選びながら安倍政権時に策定された「政府・日銀の共同声明」についても当面変えるつもりがない考えを示しました。
午後には副総裁候補である氷見野良三元金融庁長官と日銀理事の内田眞一氏が所信聴取に臨みます。
(2023年2月24日放送「ストレイトニュース」より)
#日本銀行 #総裁候補 #植田和男 #所信聴取 #日テレ #ストレイトニュース #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/sB2tAci
Instagram https://ift.tt/7xpSefK
TikTok https://ift.tt/np6rFC3
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く