- 藤井五冠が先勝 棋王戦五番勝負の第1局 史上最年少六冠へ前進|TBS NEWS DIG
- 「温帯低気圧」も各地で“大雨被害” 停電で試合中止も…選手が泥だらけ“ヘッスラ”(2022年7月6日)
- 少額送金サービス「ことら送金」スタート 一部銀行では10万円以下の送金手数料が無料に|TBS NEWS DIG
- 【天気ライブ】桜雨の上野公園 ライブカメラ ーーCherry blossoms at Shinobazu pond in Ueno,Japan
- 円買い介入の効果薄く・・・再び一時144円台 “動かぬ日銀”黒田総裁「財務省・政府がやったこととの間に調整の仕組みはない」|TBS NEWS DIG
- “Wタイトル戦”藤井聡太六冠 叡王戦も好発進…“勝負スイーツ”は「毎年楽しみ」(2023年4月12日)
【速報】1月の全国消費者物価4.2%上昇…“第2次オイルショック”以来41年4か月ぶりの上昇率…原材料高や円安で食費中心に値上がり…都市ガス代は3割超高騰|TBS NEWS DIG
家庭で消費するモノやサービスの値動きをみる今年1月の全国の消費者物価指数は、生鮮食品を除いた指数が去年より4.2%上昇しました。41年4か月ぶりの歴史的な上昇幅です。
総務省が発表した今年1月の全国の消費者物価指数は、変動の大きい生鮮食品を除いた指数が104.3となり、去年1月より4.2%上昇しました。第2次オイルショックの影響が残る1981年9月以来、41年4か月ぶりの上昇幅です。
原油価格高騰の影響で、▼都市ガス代が35.2%、▼電気代が20.2%上昇するなどエネルギー価格の上昇が続きました。
また、原材料の高騰や円安などの影響で、食用油やハンバーガーなど生鮮食品を除く食料が7.4%上昇したほか、ルームエアコンなどの家庭用耐久財が11.1%、携帯電話機が21.7%上昇しました。
一方、▼東京電力など大手電力10社の電気料金や、▼都市ガスの料金は今月の請求分から政府の物価高騰対策の補助金で値下がりします。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/xVhGoPU
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/dfL5QXv
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/Inhairg
コメントを書く