- 【帰国へ】スーダンから退避の邦人ら 日本時間午後5時出発…日本到着は29日
- 「京都旅行楽しんでいただけるように」京都市長らが修学旅行生を出迎え コロナ禍以降最多の約81万人
- 【速報】国内累計感染者300万人超 200万人超から2週間で 新型コロナ
- 【昼ニュースライブ】東京ディズニーランド 3年ぶりクリスマスツリー設置 /北朝鮮 一連のミサイル発射は“米韓軍事演習に対応” など――最新ニュースまとめ(日テレNEWS)
- 【雨不足】“塩害”でグアバ不作 「毎晩がこの世の終わり」パキスタン南部は洪水被害(2022年9月16日)
- “Uターン台風”西日本上陸か「東日本も影響出る恐れ」“復旧”と“備え”急ピッチ(2023年8月4日)
【水不足】イギリスで野菜が品薄 市民生活に影響(2023年2月23日)
ヨーロッパなどの深刻な水不足により、イギリスでは野菜が品薄になるなど、市民生活に影響が出ています。
ヨーロッパや北アフリカの水不足の影響で、ロンドンのスーパーでは野菜を中心に品薄となっています。
こちらの店では1人あたりトマトが2パックまで、キュウリは3本までなど、販売を制限しています。
この影響で野菜の価格が上がっていて、生活費の高騰に苦しむ家庭にさらなる打撃となっています。
またイタリアでは「水の都」ベネチアの水路が干上がり、市民や観光客の足であるゴンドラの運行に影響が出ています。
現地メディアは「低潮に、深刻な雨不足が重なった」と報じています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く