- 今日の天気・気温・降水確率・週間天気【2月6日 天気予報】|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】78回目の原爆の日 広島で平和記念式典 The Hiroshima Peace Memorial Ceremony 2023【ライブ】(2023/8/6) ANN/テレ朝
- 川氾濫の現場では土砂の撤去作業続く 想定上回る激しい雨で堤防決壊か 約10軒で浸水(2023年5月9日)
- G7財務相・中央銀行総裁 ウクライナ支援強化で一致(2022年3月2日)
- ストリートから首相官邸の人気者へ“毒舌”光る「ネズミ捕獲長」ネコのラリー就任12年(2023年2月15日)
- 米韓軍20機が黄海上空を編隊飛行 北朝鮮をけん制|TBS NEWS DIG
2400万円で「宇宙遊覧体験」 来年度中にも初フライト(2023年2月21日)
来年度中にも2400万円で「宇宙遊覧体験」が実現しそうです。
「宇宙遊覧飛行」では、41メートルのバルーンにつながったキャビンが高度25キロの成層圏にまで上昇します。
キャビンはパイロットを含む2人乗りで、気圧や気温、酸素濃度を地上と同じにした状態で2時間かけて上昇し、上空で1時間滞在、1時間程度で地上に戻ります。
宇宙開発のベンチャー企業「岩谷技研」と「JTB」は参加者の募集を開始し、早ければ来年度中にも実施する方針です。
当初の料金は2400万円ですが、10年後をめどに100万円台を目指すとしています。
民間人の宇宙旅行は2年前から始まり、ベンチャー企業などの参入で競争が激化しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く