- 【水平線から”だるま”…!?】徳島市で元旦に「だるま朝日」 初日の出見ようと多くの人が訪れる
- 6分の充電で100キロ走行 EV=電気自動車の急速充電器 都内1000か所に無料導入へ テラモーターズ|TBS NEWS DIG
- 北朝鮮の“核兵器”搭載可能なミサイル 日本は迎撃できる?(2022年11月19日)
- 物価上昇に賃金上昇追いつかず 実質賃金12カ月連続で前年より減(2023年5月9日)
- 【速報】「人のようなものが浮いている」宮古島周辺の陸自ヘリが消息絶った海域近くで(2023年4月8日)
- 東京都心など25度以上の夏日予想 明け方との気温差大きく 運動時にはこまめな水分補給を|TBS NEWS DIG
ICBM「火星15型」発射は金正恩総書記が当日午前8時に命令出した「奇襲発射訓練」|TBS NEWS DIG #shorts
北朝鮮の国営メディアは、きのう、ICBM=大陸間弾道ミサイル「火星15型」の発射訓練が行われたと報じました。日本のEEZ=排他的経済水域内に落下したとされるミサイルを指すとみられます。
朝鮮中央通信はけさ、首都・平壌近郊の順安にある国際空港で、きのう午後、ICBM「火星15型」の発射訓練が行われたと報じました。
ミサイルは高い角度で打ち上げる「ロフテッド軌道」で発射され、最高高度は5768.5キロに達し、飛距離は989キロで、1時間6分55秒飛行、「目標水域を正確に打撃した」ということです。
訓練は、新設されたとみられる「ミサイル総局」の指導のもと、大陸間弾道ミサイル運用部隊の中でも経験の豊かな中隊が行ったとしていて、この中隊は去年11月に新型ICBM「火星17型」を発射した部隊だということです。
金正恩総書記が訓練に立ち会ったかどうかは伝えていませんが、当日の午前8時に金総書記が党中央軍事委員長名義で命令を出した「奇襲発射訓練」だったとしています。
また、訓練はアメリカと韓国の「軍事的威嚇行為が看過できないほど深刻化している情勢の下で不意に行われた」としていて、「敵対勢力に対する致命的な核反撃能力を構築する戦略核武力を実証した」と強調しています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/NWIvZRw
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/Q35snuF
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/Qo5CSj3
コメントを書く