- 「スマホ顔」ご注意!若い世代で増加傾向、頬のたるみ、ほうれい線、首の横シワ…予防には?【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】世界陸上金メダルやり投げ北口榛花選手 凱旋記者会見/ダイヤモンドリーグ年間女王に 7月には日本記録更新も【LIVE】(2023/9/19)ANN/テレ朝
- 米 親ロシア地域に制裁も厳しい経済制裁には踏み込まず
- 【速報】海で祖父と8歳の孫が流される 共に意識不明で病院搬送(2022年8月16日)
- イタリア海軍の艦艇が海上自衛隊の横須賀基地に初寄港インド太平洋地域で展開(2023年6月21日)
- 「理由もなく涙が…」新任教員1か月で適応障害に ブラック職場に教員ら法改正訴え なり手不足で引き継げるのか“教師のバトン”|TBS NEWS DIG
【「H3」初号機】“異常信号”で打ち上がらず JAXAプロジェクトチーム「我々もものすごく悔しい」
鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げを予定していた日本の新型基幹ロケット、H3ロケット1号機。補助ロケットに着火せず、ロケットは打ち上げられませんでした。種子島から中継です。
17日午前中に打ち上げられるはずだった日本の新たな基幹ロケット、H3ロケット1号機ですが、現在も発射場にとどまっています。
ロケット本体のメインエンジンは着火されたものの、その後、補助ロケットに着火されるまでに異常信号を検知。そのため補助ロケットへの着火信号が送られず、ロケットは打ち上がりませんでした。
JAXA H3プロジェクトチーム・岡田匡史プロジェクトマネージャ「見守っていた方が多くいるので申し訳ない。我々もものすごく悔しい」
H3ロケットはH2Aロケットの後継機で、全長63メートル、重さ575トンとひとまわり大きくなりました。そのため、運べる重量がおよそ1.5倍に強化された一方で、打ち上げコストは、半分のおよそ50億円に抑えることができます。
JAXAは年度内の打ち上げを目指していますが、具体的な日時はまだ決まっていないということです。
(2023年2月17日放送「news every.」より)
#JAXA #宇宙 #ロケット #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/pswVxZ7
Instagram https://ift.tt/yTbiInu
TikTok https://ift.tt/WbSN9VC
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
字幕アリ
コメントを書く