- 住宅で未明の火災 80代男女死亡 この家に住む夫婦か 札幌市|TBS NEWS DIG
- 万博を前に“健康促進”をPR 大阪府民の健康づくりへ 生活習慣の改善や健康診断の受診など呼びかけ
- 韓国転倒事故で原因調査 安全管理面で政府に非難も(2022年10月31日)
- 【ライブ】東日本大震災から12年『被災地のいま』/ “宝の海”守る…漁師の闘い / 久慈市に発生した新たな課題 / 石巻市の中学生が学び伝える“いのちの大切さ” とは(日テレNEWS LIVE)
- 【きょうは何の日】「発明の日」――小学4年生「小さな発明家」の挑戦 / 12歳で6つの特許を持つ“発明少女“の素顔 主婦が発明した“あるモノ” など ニュースまとめライブ(日テレNEWS LIVE)
- 【住宅火災】3人死傷 夜から未明にかけ相次ぐ 京都・兵庫
【「H3」初号機】“異常信号”で打ち上がらず JAXAプロジェクトチーム「我々もものすごく悔しい」
鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げを予定していた日本の新型基幹ロケット、H3ロケット1号機。補助ロケットに着火せず、ロケットは打ち上げられませんでした。種子島から中継です。
17日午前中に打ち上げられるはずだった日本の新たな基幹ロケット、H3ロケット1号機ですが、現在も発射場にとどまっています。
ロケット本体のメインエンジンは着火されたものの、その後、補助ロケットに着火されるまでに異常信号を検知。そのため補助ロケットへの着火信号が送られず、ロケットは打ち上がりませんでした。
JAXA H3プロジェクトチーム・岡田匡史プロジェクトマネージャ「見守っていた方が多くいるので申し訳ない。我々もものすごく悔しい」
H3ロケットはH2Aロケットの後継機で、全長63メートル、重さ575トンとひとまわり大きくなりました。そのため、運べる重量がおよそ1.5倍に強化された一方で、打ち上げコストは、半分のおよそ50億円に抑えることができます。
JAXAは年度内の打ち上げを目指していますが、具体的な日時はまだ決まっていないということです。
(2023年2月17日放送「news every.」より)
#JAXA #宇宙 #ロケット #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/pswVxZ7
Instagram https://ift.tt/yTbiInu
TikTok https://ift.tt/WbSN9VC
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
字幕アリ
コメントを書く