- クジラの魔力「なんで一生懸命に…でも好きなんだねぇ」熱血仕掛人オススメ!クジラの“ひだ”のこーんなにふくれるところ…はどんな味?記者が食べてみると(2023年3月2日)
- 「全警察署でビール券受領」元警部補“驚き発言”・・・葬儀会社収賄事件(2022年2月16日)
- 「安全と掲げるだけでは何も進まない」乗客106人が死亡 JR福知山線脱線事故19年 遺族らが追悼
- ワクチン接種人数が『7月初週に比べて約2倍』の会場も…危機感高まる赤信号の大阪(2022年7月28日)
- 【ニュースライブ 1/18(木)】中学生をわいせつ目的で誘拐か/京都市が日赤病院に行政指導/最盛期のブリ水揚げできず ほか【随時更新】
- G7広島サミットに向け警視庁とJR東日本が新小岩駅でテロ対策訓練(2023年2月16日)
「除細動器」のバッテリー 救急隊が装着せず出動(2022年2月2日)
東京消防庁の救急隊が心肺停止の男性を搬送した際に、電気ショックなどを行う機器のバッテリーを装着せずに出動していたことが分かりました。
東京消防庁は、丸の内消防署の救急隊が先月31日、電気ショックなどを行う「除細動器」のバッテリーを装着せずに現場まで出動していたと明らかにしました。
救急要請があった70代の男性は心肺停止の状態で搬送され、病院で死亡が確認されました。
「除細動器」は男性が病院に収容されるまでのおよそ12分間、使用できなかったということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く