- 【万博閉幕】国旗など167枚 350人のボーイスカウトが一斉に降納 万博が示す国際情勢も
- #shorts スマホ撮影中に転落か 20代女性死亡 橋から約40m下の谷底に 静岡・東伊豆町
- NTTデータ 約9万5000人分の患者の医療情報を不適切に取得|TBS NEWS DIG
- 電気・ガス・ガソリン代 1世帯あたり総額4万5000円程度の負担軽減 総合経済対策の政府案|TBS NEWS DIG
- 「山手線止めた」乗客にJR駅員が激怒…渋谷駅でトラブル“2分20秒”動画拡散され波紋【羽鳥慎一 モーニングショー】(2022年7月7日)
- 原発60年超も運転へ 原子力規制委が新規制案を了承 福島第一原発事故を教訓に定められた制度の大転換 | TBS NEWS DIG #shorts
「かきもち」作り最盛期 廃校になった小学校で冬の保存食 約1か月間吊るして乾燥(2023年2月16日)
兵庫県新温泉町では特産品の「かきもち」作りが最盛期を迎えています。
白やピンク、緑など色鮮やかにぶら下がる、かきもちのカーテン。新温泉町春来地区では毎年寒さが厳しくなるこの時期に、廃校になった小学校を利用して、冬の保存食でもあるかきもち作りが行われます。
地元産のもち米で作ったもちを、3ミリほどに薄く切り揃えて、わらで結び、約1か月間、屋内に吊るして乾燥させます。黒豆やサクラエビ、青じそなど6種類の味が楽しめます。
今年は気温が低くなる時期が遅く、作業が始まるのも例年より1週間ほど遅くなったということです。かきもちは2月下旬までに約6万枚作られ、地元をはじめ全国へと発送されます。
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/fYFT0W8
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#MBSニュース #毎日放送 #かきもち #最盛期 #保存食 #特産品



コメントを書く