- 国道交差点で車同士衝突 ワゴン車が横転2人けが(2023年5月14日)
- 北朝鮮が「偵察衛星」発射の写真公開(2023年11月22日)
- 【速報】ジャニーズ事務所が新コンプライアンス体制発表(2023年10月2日)
- 【ギョーザまとめ】速報!ギョーザ支出額全国1位は…?/三重 “給食発” 巨大揚げギョーザ / 東京駅前の “ジャンボ餃子” / 1日1000個売れる餃子 など(日テレNEWS LIVE)
- 関東で記録的短時間大雨情報相次ぐ 今年初めての発表 交通にも影響(2023年9月4日)
- 「妻は若く見られたい」…ウソの戸籍作成か “架空の妹”なりすまし疑い 夫婦を逮捕【知っておきたい!】(2023年10月23日)
1月の貿易赤字約3.5兆円 資源高影響で単月過去最大(2023年2月16日)
先月の日本の貿易収支は資源価格の高騰などで輸入が膨らみ、1カ月としては過去最大となるおよそ3兆5000億円の赤字となりました。
財務省が発表した1月の貿易統計によりますと、輸出から輸入を差し引いた貿易収支は3兆4966億円の赤字でした。
赤字は18カ月連続で、1カ月の赤字額としては初めて3兆円を超え、比較可能な1979年以降で最大となりました。
円安は一時期に比べて落ち着いたものの、石炭やガス、原油など資源価格の高騰で輸入額が増加したことが主な要因です。
中国への輸出が大幅に減少し、輸出額全体の伸びが小幅にとどまったことも影響しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く