【八代海で赤潮発生】養殖トラフグ大量死など被害

【八代海で赤潮発生】養殖トラフグ大量死など被害

【八代海で赤潮発生】養殖トラフグ大量死など被害

熊本県の八代海で赤潮が発生し、養殖のトラフグ1万8400匹が死ぬなどの被害が広がっています。

八代海の広い範囲では、魚介類に有害なプランクトン「カレニア ミキモトイ」による赤潮が発生し、先月27日から赤潮警報が出されていました。熊本県によりますと、この影響で、9日までに津奈木町沖で養殖しているトラフグ1万8400匹が死んだということです。また、養殖業者によりますと、10日朝の段階で、「死んだ魚の数が4倍になっている」ということです。

熊本県水産研究センターによりますと、赤潮は水温が25℃を超えたあたりから大規模発生するといわれていて、今後、暑い日が続くと赤潮が広がるのではないかということです。

県は養殖業者に対して、早期の出荷や、えさを止めるなどの対策をとるよう呼びかけています。
(2022年8月10日放送)

#赤潮 #八代海 #熊本県 #日テレ #ニュース

◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/ZbNCa65
Instagram https://ift.tt/Nchlq1t
TikTok https://ift.tt/A9qKgYz
Twitter https://twitter.com/news24ntv

◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp

日テレNEWSカテゴリの最新記事