- 無免許の貨物車で男性はね逃走、死亡させた疑い 解体工の男を逮捕 千葉・市川市|TBS NEWS DIG
- トラックに立ちはだかり『無理やり乗り込み運転手を切りつけ』か 50代男を逮捕方針(2022年4月15日)
- 車をアジトに移動しながら詐欺電話か 「かけ子」の男5人を逮捕 現金約200万円詐取の疑い 大阪府警
- 「通常とは違うと感じている」志賀町で震度6弱観測 周辺は震度3以下 確認に時間を要し震度情報にも遅れ 気象庁|TBS NEWS DIG
- 末期がんで余命宣告 娘に遺したい言葉 #ABEMAエンタメ #shorts
- 感染拡大で大阪は再び「赤信号」 東京では銀行など社会インフラにも影響(2022年7月27日)
“一人暮らしじゃない”16種類の声で来客対応 防犯グッズへの関心高まる #shorts
30万点もの生活雑貨を扱う展示会が始まりました。相次ぐ広域強盗事件に防犯意識が高まるなか、自分の代わりに来客に対応してくれる端末などの防犯グッズが関心を集めています。
端末は「訪問者に一人暮らしだと知られたくない」という女性の声をきっかけに開発されました。
場面によって15種類の男性の声とインターホンの音の合わせて16種類を使い分けることができ、一人暮らしの女性や高齢者、小さな子どもがいる世帯での防犯対策のほか、携帯電話の着信にも使用できます。
去年11月に販売を始め、約1万台が売れているということです。
このほか、家の窓に取り付けると振動を感知して不審者を知らせてくれる防犯センサーは売り上げが前の年の7倍になるなど、防犯グッズへの関心が高まっています。
展示会は2月15日から3日間で、20万人の来場者を見込んでいます。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く