- パリ五輪 セーヌ川でのテスト水泳大会 水質汚染で結局中止に(2023年8月6日)
- 【ライブ】朝のニュース(Japan News Digest Live) | TBS NEWS DIG(3月26日)
- 香港民主活動家 周庭さんカナダに“亡命”「香港への関心持ってほしい」 香港警察「法と秩序を公然と挑発した行為を厳しく非難する」|TBS NEWS DIG
- 【7月28日 明日の天気】台風6号は来週前半に沖縄・奄美へ 土曜は広く晴れて猛暑が続く|TBS NEWS DIG
- ザポリージャ原発 調査報告書 IAEA「安全保護区域」設置求める(2022年9月7日)
- 北陸有数の観光地にも打撃 「和倉温泉」復旧業者など受け入れへ 石川・七尾市 能登半島地震から11日目|TBS NEWS DIG
【速報】1月の貿易赤字 単月では過去最大の3.5兆円 資源高が影響(2023年2月16日)
先月の日本の貿易収支は、資源価格の高騰などで輸入額が膨らみ、単月としては過去最大のおよそ3兆5000億円の赤字でした。1カ月の貿易赤字が3兆円を超えるのは初めてです。
財務省が発表した1月の貿易統計によりますと、輸出から輸入を差し引いた貿易収支は、3兆4966億円の赤字でした。
円安は一時に比べて落ち着いたものの、石炭や液化天然ガスなど資源価格の高騰で輸入額が増加したことが主な要因です。
赤字は18カ月連続で、1カ月の赤字額としては1979年以降で最大となりました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く