- 世界体操 18歳コンビ 平均台で金、銅ダブル表彰台(2022年11月7日)
- 【痴漢撲滅】“受験生狙った痴漢”防ぐため 相次ぐSNSの「悪質投稿」を受け
- 【焼きそばまとめ】ジャガイモ入りモチモチ太麺焼きそば/大満足!1.1キロのデカ盛り硬焼きそば/手塚治虫も愛した13種類の具材のうま味たっぷり”特製焼きそば” など (日テレNEWSLIVE)
- 政府、療養期間短縮と全数把握全国見直しを今月26日から実施へ|TBS NEWS DIG
- 中国習主席がロシアのプーチン大統領と電話会談 ロシアに理解(2022年2月25日)
- ウクライナが捕虜収容施設を“異例”の公開 捕虜の「適切な扱い」をアピールする狙いか【現地中継】|TBS NEWS DIG
【岸田政権】“新しい資本主義”実現へ 人材“流出”防ぐため雇用制度を見直しへ
岸田政権が掲げる「新しい資本主義」の実現に向けた論点が示されました。高いスキルをもった人材が日本企業から流出することを防ぐため、雇用制度を見直します。
岸田首相「構造的な賃上げを実現し、同じ職務であるにもかかわらず、日本企業と海外企業の間に存在する賃金格差の解消を目指します」
会議では、賃金・雇用の構造を変革することなどについて、論点が示されました。例えばIT業界の賃金について、アメリカは日本のおよそ1.6倍であるなど、日本と他の先進国の間で「著しい賃金格差」があることから、解消に取り組みます。専門的なスキルを持つ人材の確保が進むよう、「ジョブ型」雇用の導入モデルを政府から示す方針です。
さらに、社会に出てからの学び直し、「リスキリング」に対する国の支援については、個人への直接支援を増やすよう見直します。
政府はこうした改革の指針を6月までに取りまとめる方針です。
(2023年2月15日放送「news every.」より)
#岸田首相 #新しい資本主義 #ジョブ型雇用 #賃金格差 #リスキリング #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/7uF0l9T
Instagram https://ift.tt/gkz6Aae
TikTok https://ift.tt/4oa9s2X
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
字幕アリ
コメントを書く