- 【ライブ】台風11号 宮古島で暴風被害相次ぐ / “小型機でスーパー突入”男が空から脅迫 / 東京五輪パラ汚職「KADOKAWA依頼で元理事紹介」など:最新ニュース(日テレNEWSLIVE)
- ゼレンスキー演説から読み解く日本への期待 中国・インドとどう対話する?日本も独自外交の展開を【後藤部長のリアルポリティクス】|TBS NEWS
- 【東京オリ・パラ汚職】元理事「大広」ルートで再逮捕へ 1400万円賄賂と判断か
- 【事件】ニューヨーク地下鉄で“発砲” ホームで倒れ込む男性も
- 【“統一教会”被害者救済】 自民・茂木幹事長「来週中に法案の概要を示したい」
- ヘンリー王子や歌手のエルトン・ジョンさん、プライバシー侵害めぐり英裁判所で公聴会に出席 ヘンリー王子の英訪問はエリザベス女王の国葬後初 | TBS NEWS DIG #shorts
今年のバレンタインは“節約志向”「価格を抑えたチョコ選び」が4割(2023年2月14日)
14日はバレンタインデーです。チョコレートの価格が上昇するなか、「価格を抑えた商品選びをする」と答えた人が4割に上ることが分かりました。
大手グルメサイト「ぐるなび」が1000人の女性に聞いたところ、バレンタインデーにチョコレートを購入する予定があると答えた人は57.3%と、去年とほぼ同じでした。
購入価格については「去年と変わらない」と答えた人がおよそ8割だった一方、チョコレートの値段が高くなった場合には「価格を抑えた商品選びをする」と答えた人が4割に上りました。
さらに、節約意識の高まりを反映して、今年は「高級ブランド」よりも「低価格」を重視する人が増えています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く