- 和歌山・新宮市南部付近、那智勝浦町付近 「記録的短時間大雨情報」発表 土砂災害など厳重警戒を
- クリントン、ブッシュ両元大統領 ウクライナ系教会を訪問「結束を示したい」(2022年3月19日)
- テレビ朝日新人アナの鈴木新彩です🎤 #shorts
- 【独自】“路上はみ出し店” 大阪・ミナミの飲食店店長ら3人を書類送検 「悪質性の高いものは検挙」 #shorts #読売テレビニュース
- 被害額は4年で111億円リチウムイオンバッテリーのごみ捨て火災相次ぐ自治体の指示に従ってNITEが注意呼びかけTBSNEWSDIG
- 1歳女児の海外心臓移植 1カ月足らずで募金5億3000万円達成 両親「葵の命つなぐ」(2022年12月12日)
今年のバレンタインは“節約志向”「価格を抑えたチョコ選び」が4割(2023年2月14日)
14日はバレンタインデーです。チョコレートの価格が上昇するなか、「価格を抑えた商品選びをする」と答えた人が4割に上ることが分かりました。
大手グルメサイト「ぐるなび」が1000人の女性に聞いたところ、バレンタインデーにチョコレートを購入する予定があると答えた人は57.3%と、去年とほぼ同じでした。
購入価格については「去年と変わらない」と答えた人がおよそ8割だった一方、チョコレートの値段が高くなった場合には「価格を抑えた商品選びをする」と答えた人が4割に上りました。
さらに、節約意識の高まりを反映して、今年は「高級ブランド」よりも「低価格」を重視する人が増えています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く