- 「息子を抱きしめたい、夢みたいな話」6人乗り漁船“消息絶ち” 2年… 船長の母が悲痛な思い語る|TBS NEWS DIG
- 【北朝鮮が復元】南北の軍事境界線近くの監視所 韓国国防省が写真公開 | TBS NEWS DIG #shorts
- BTSのジミンさん虫垂炎とコロナ陽性で入院
- 長崎で「精霊流し」中に相次ぐ火災 マンションに被害 花火との関連は?(2023年8月16日)
- 「宇都宮LRT」75年ぶり路面電車が26日開業 経済効果900億円と試算 渋滞緩和の期待も【もっと知りたい!】(2023年8月25日)
- 「さっぽろ雪まつり」開幕 会場開催は3年ぶり 160基の雪や氷の像が展示 |TBS NEWS DIG
原発の運転60年超を正式決定 原子力規制委 異例の多数決(2023年2月13日)
原子力規制委員会は臨時会合を開き、原発の運転について、最長で60年だった期間が延長されても対応が可能とする新しい規制制度の概要を5人中、4人の賛成で正式決定しました。
新規制制度を巡っては、石渡明委員が「60年の運転制限を法令から落とすのは安全側への改変とは言えない」「60年原発の審査方法も決めないままで概要決定していいのか」などとする反対意見を表明しました。
また、賛成した杉山智之委員も「締め切りを守らないといけないと、急かされて議論してきた」と苦言を述べる一幕もありました。
意見の相違は最後まで埋まらず、賛成4、反対1の多数決で規制制度の概要を正式決定しました。
重要案件の審議で規制委の委員の意見が割れるのは極めて異例です。
規制委での意見の相違が、国会での法案審議に影響する可能性もあります。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く