- 「科学的証拠で真実がわかることがある」えん罪被害者救済団体がクラウドファンディングで支援訴え
- 【逮捕】自民・古屋圭司議員の私設秘書 自民党支部の通帳から“50万円”不正に引き出しか
- 【台風6号】九州を北上 あす午後から大荒れ 記録的な大雨となるおそれも【予報士解説】|TBS NEWS DIG
- 中国 江沢民元主席の遺骨を長江河口で散骨(2022年12月12日)
- 【6月17日 夕方 気象情報】明日の天気|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】夜ニュースまとめ 福岡・宮若市の川で小学生とみられる女児3人が溺れる/ 東海道新幹線の車内チャイムが20年ぶりに“新曲”に / 台風5号発生 沖縄影響か など 最新情報を厳選してお届け
【日本初】「次世代の太陽電池」公共の場で実証実験(2023年2月11日)
横浜市の駅で次世代の太陽電池の実証実験が行われました。
「ペロブスカイト太陽電池」は、軽さや柔軟性からビルの壁や洋服にも取り付けられ、わずかな光でも発電できる次世代の太陽電池で都市部での導入が期待されています。
11日、横浜市などは実用化に向けて駅で発電量を調べる実験をしました。
桐蔭横浜大学・宮坂力特任教授:「普及するため、使い方について実証実験で色々な場所に置いて、皆さんに分かってもらうのが狙いです」
横浜市などによりますと、ペロブスカイト太陽電池は耐久性に課題が残っているものの、2025年以降の実用化を目指しているということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く