- 海外からの帰国もピーク コロナ前の5割程度に回復(2023年1月3日)
- 【きょうは何の日】『海上自衛隊の日』最新型護衛艦「くまの」に初潜入 / イージス艦「きりしま」ミサイル撃墜訓練 など ニュースまとめライブ【4月26日】(日テレNEWS LIVE)
- 【4月27日(木)】27日(木)は青空と暖かさが戻る!久々の洗濯日和【近畿地方】
- アメリカ・中間選挙を前にNYやDCに「移民」を乗せたバスが続々 ハリス副大統領の公邸の前にも|TBS NEWS DIG
- 【逮捕】業務委託料3100万円“水増し請求”で以前の勤務先に損害を グノシーの役員の男
- 東海道新幹線が運転見合わせ 「電気の通り道」外れる「地絡」が原因の可能性(2023年1月22日)
経済安保法案策定へ 有識者会議が提言きょう提出(2022年2月1日)
岸田政権が重要政策に掲げる経済安全保障について、有識者会議が1日に法案の策定に向けた提言を小林担当大臣に提出します。提言は、安全保障上のリスクを審査する仕組みを求めています。
小林経済安保担当大臣:「提言をしっかりと踏まえる形で法案を作っていきたいと考えています」
提言は、エネルギーや通信などの基幹インフラを巡り、政府が指定する企業に重要な設備などの設置計画の提出を求め、サイバー攻撃を受けないかなど安全保障上のリスクを審査する仕組みの創設を求めています。
リスクがあると判断した場合、中止や変更などの勧告や命令をできるようにすることを盛り込んでいます。
政府は、こうした提言をもとに法案を策定する方針で、2月下旬の提出を目指し、週内にも関係閣僚会議を開く見通しです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く