- ライブ朝のニュース(Japan News Digest Live) | TBS NEWS DIG7月3日
- LIVE6/17 夜ニュースまとめ 最新情報を厳選してお届け
- “グリ下の帝王”部屋から約150錠の薬「性行為させてくれればタダで」わいせつ目的で中学生誘拐か
- 【Nスタ解説まとめ】「ミニ・トランプ」デサンティス氏 大統領選への出馬表明/異次元の少子化対策 児童手当高校生まで拡大へ政府原案/チョコミントの季節到来!韓国でブーム?| TBS NEWS DIG
- “秋の味覚”サケが不漁…漁師ため息 「お呼びでない」フグ販売に注意(2023年10月13日)
- 「ビズリーチ」多田洋祐社長(40)急性心不全で死去…転職市場の新しい文化“育て親”(2022年7月8日)
【新マスク着用ルール】ラッシュ時の電車や医療機関…着用を推奨へ
加藤厚生労働大臣は来月13日から緩和されるマスク着用ルールにおいても、着用を推奨する場面として、通勤ラッシュ時の電車や医療機関に訪れる際など示しました。
新たなマスク着用ルールでは「個人の判断に委ねる」としていますが、厚労省は高齢者など重症化リスクが高い人への感染を防ぐため、緩和したあとも着用を推奨する場面を示しました。
着用が推奨されるのは、医療機関を受診するときや医療機関、高齢者施設などを訪問するとき、通勤ラッシュなど混雑した電車やバスに乗るとき、としています。
さらに、感染が流行しているときに重症化リスクの高い人が混雑した場所に行く場合には、自らを守るために着用が効果的などとしています。
新たな着用ルールは来月13日から適用されます。
一方、永岡文科大臣は卒業式において「児童生徒と教職員は式典全体を通じてマスクを外すことを基本とする」通知を全国の教育委員会などに出しました。
校歌などを歌うときはマスク着用を求めるほか、保護者などには引き続き着用を求めるとしています。
ただ、マスクの着用を希望する児童生徒などに対しては着脱を強いることがないよう呼びかけています。
また、4月1日以降からは、「マスクの着用を求めないことを基本とする」としています。
(2023年2月10日放送)
#マスク #加藤厚生労働大臣 #永岡文科大臣 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/9nxBqT3
Instagram https://ift.tt/7DomudT
TikTok https://ift.tt/LIOTeVc
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く