- お母さんパンダ・良浜が22歳に“子どもたちイメージした氷”そっちのけで竹に夢中!(2022年9月6日)
- 速度落とし背後から衝突か小学校に軽トラ侵入4人けが宮城(2023年7月8日)
- 「ハンコ」が外国人を魅了“当て字”に感激…どう使う? “手作り”求め…街に観光客【Jの追跡】(2023年9月16日)
- 襲撃時に使用か…「白いレンタカー」防犯カメラに写る 東京・狛江市 強盗殺人事件【記者報告】|TBS NEWS DIG
- 現職・エルドアン氏が再選 野党統一候補破り トルコ大統領選|TBS NEWS DIG
- 「一方的に不満を募らせ…」埼玉・ふじみ野市で医師を散弾銃で殺害などの罪 検察側が男に無期懲役求刑 さいたま地裁|TBS NEWS DIG
【新マスク着用ルール】ラッシュ時の電車や医療機関…着用を推奨へ
加藤厚生労働大臣は来月13日から緩和されるマスク着用ルールにおいても、着用を推奨する場面として、通勤ラッシュ時の電車や医療機関に訪れる際など示しました。
新たなマスク着用ルールでは「個人の判断に委ねる」としていますが、厚労省は高齢者など重症化リスクが高い人への感染を防ぐため、緩和したあとも着用を推奨する場面を示しました。
着用が推奨されるのは、医療機関を受診するときや医療機関、高齢者施設などを訪問するとき、通勤ラッシュなど混雑した電車やバスに乗るとき、としています。
さらに、感染が流行しているときに重症化リスクの高い人が混雑した場所に行く場合には、自らを守るために着用が効果的などとしています。
新たな着用ルールは来月13日から適用されます。
一方、永岡文科大臣は卒業式において「児童生徒と教職員は式典全体を通じてマスクを外すことを基本とする」通知を全国の教育委員会などに出しました。
校歌などを歌うときはマスク着用を求めるほか、保護者などには引き続き着用を求めるとしています。
ただ、マスクの着用を希望する児童生徒などに対しては着脱を強いることがないよう呼びかけています。
また、4月1日以降からは、「マスクの着用を求めないことを基本とする」としています。
(2023年2月10日放送)
#マスク #加藤厚生労働大臣 #永岡文科大臣 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/9nxBqT3
Instagram https://ift.tt/7DomudT
TikTok https://ift.tt/LIOTeVc
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く