- 「賞は世界の軍事的脅威を防ごうとする人権活動たたえるもの」ノーベル平和賞授賞式でウクライナの人権団体代表|TBS NEWS DIG
- 大谷選手の期間限定のショップがオープン 大阪だけで販売されるTシャツなど並ぶ 大阪・心斎橋
- 【正式決定】ガーシー議員に「議場での陳謝」求める
- プリゴジン氏ロシアへ反乱のきっかけはロシア軍高官も関与Nスタ解説TBSNEWSDIG
- 英首相の自宅を黒い布で覆い抗議 環境保護団体の活動家を逮捕(2023年8月4日)
- 【ライブ】ロシア・ウクライナ侵攻まとめ:プーチン大統領 強気の演説 /大規模軍事演習「ボストーク」/ ロシアが兵器不足?/ロシアで大手石油会社の会長、転落死 など (日テレNEWS LIVE)
特殊詐欺G 偽の本人確認証をコンビニのプリントアプリで印刷させたか|TBS NEWS DIG
フィリピンから強制送還された4人らの特殊詐欺グループが、受け子などが使う“偽の本人確認証”をつくる際に、コンビニのプリントアプリを悪用していたことがわかりました。
フィリピンから強制送還され逮捕された、渡辺優樹容疑者(38)ら4人は、2019年に高齢の男女からキャッシュカードを盗んだなどの疑いがもたれています。
これまでの取材で、フィリピンを拠点とする特殊詐欺グループは現金受け取り役にSNSで顔写真などを送らせて、警察官や金融庁職員などを装う偽の本人確認証を作り、犯行に使っていたことが分かっています。
その後の捜査関係者への取材で、グループが偽の確認証のデータをコンビニのプリントアプリに送信し、現金受け取り役がコンビニなどで印刷できるようにしていたことがわかりました。
稲城市の強盗傷害事件では、犯行の指示役が実行役に運転免許証のデータをSNSで送らせるなどしていて、警視庁は手口の共通性から特殊詐欺グループと一連の強盗事件との関連を調べています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/35ZyXU6
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/ZgkICph
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/6AjBVRo



コメントを書く