- 能登地震 約2カ月の予定で集団避難 生徒らの学習環境を整備(2024年1月21日)
- 東京都の新規感染者 1万3074人
- 【ライブ】『中国に関するニュース』ビッグデータなどの管理強化のため 「国家データ局」新設へ/台湾で市民が“戦闘訓練” 中国の攻撃に備え“避難訓練”も など(日テレNEWS LIVE)
- GPファイナル今夜決着 “世界王者”vs“4回転の神”(2022年12月10日)
- 五輪招致でIOC委員への贈答品に“機密費” “発言全面撤回”の馳知事「事実誤認に基づく部分もあり撤回します」と釈明も…どこが事実誤認かは明らかにせず|TBS NEWS DIG
- 近畿で大雨 兵庫・伊丹市で天神川の水が溢れ、住民に一時避難指示 乗用車が土砂に埋まる被害
関東北部 大雪が長引く恐れ 東京のピークは昼すぎ(2023年2月10日)
10日は関東の広い範囲で雪が降り、交通機関にも影響が出ています。関東北部では長引く雪の影響に注意が必要です。
10日は南岸低気圧が関東に雪を降らせ、東京23区などでは今シーズン初めての大雪警報が発表されました。
関東南部はこの後、昼すぎにかけてが雪のピークとなり夕方以降、雨へと変わる見込みです。
ただ、山沿いや関東北部は夜遅くにかけて湿った重い雪が降り続き、影響が長引く恐れがあります。
交通の乱れに加えて農業施設の倒壊や停電、雪崩に警戒して下さい。
11日にかけて関東北部の山沿いで40センチ、平野部でも20センチの雪が降ると予想されています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く