- 【速報】インドネシア・西ジャワ州でM5.6の地震 少なくとも40人死亡…700人以上がケガ
- 【ライブ】朝のニュース(Japan News Digest Live) | TBS NEWS DIG(7月15日)
- 【ウクライナ侵攻から半年】ヘルソンで進む“ロシア化”の実態 ウクライナは奪還急ぐ
- G7広島サミット中に“危険物探知犬”で警戒 新幹線の主要駅で | TBS NEWS DIG #shorts
- スクールバスに児童置き去り 市教委が謝罪 岩手(2022年11月8日)
- 【旧統一教会と自民党】「選挙至上主義のあさましさが可視化された」「日本女性を韓国に嫁がせていた団体との関係を絶てるのか」…菅野志桜里氏の痛烈自民党批判(2022年11月7日)
【独自】国連総会の決議案素案の内容判明 侵攻から1年 「公正かつ永続的な平和速やかに」|TBS NEWS DIG
今月24日でロシアによるウクライナ侵攻から1年となるのに合わせ、国連で採決が調整されている決議案の素案の内容がJNNの取材で明らかになりました。
国連では、ウクライナ侵攻から1年となる今月24日の前日に総会で会合を開催し、決議案の採決を目指す方向で調整が進められています。
JNNが入手した決議案の素案では、「ロシアによるウクライナへの全面的な侵略の開始から1年」と強調したうえで、「包括的で、公正かつ永続的な平和を、できるだけ速やかに実現する必要性を強調する」とし、ロシアに対し、「完全かつ無条件で軍を撤退させる」ことを求めています。
関係者によりますと、素案はウクライナなどが作成して8日に関係国に配布され、今後採決に向けて文言の調整が進められるということです。
ただ、すでに「侵略」やロシアを名指しした表現に反発を示す国もあるということで、関係者は「ロシアを非難しつつ、多くの賛成を得るための交渉が本格化していく」と話しています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/35ZyXU6
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/ZgkICph
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/6AjBVRo
コメントを書く