- 【陸自ヘリ不明】漂流物などは伊良部島の南西に40キロ程度流された可能性 水難学会
- 中国で人気のみかん「愛媛38号」は愛媛で作っていない!苗木が持ち出された? #shorts
- 1週間の経済ニュースまとめ10月14日(土)全銀システム障害 影響500万件超え/SOMPO HD調査委が中間報告 改ざん「隠ぺい」/9月街角景気2か月連続低下 物価高響くなど【Bizスクエア】
- サントリー「角瓶」7年ぶり値上げ 7月から 出荷価格を16%から20%引き上げ|TBS NEWS DIG
- 同僚議員への性的暴行容疑めぐり辞職勧告受けた市議が議会を欠席 滋賀・高島市議会(2022年5月23日)
- 【岸田首相“一転”】解散命令の請求要件「民法の不法行為も」 元2世信者は…
トリュフ“人工栽培” 国内初成功「実用化に近い研究成果」 10年後めどに安定生産へ(2023年2月10日)
世界三大珍味の一つと呼ばれる高級キノコの「トリュフ」。
9日、トリュフの人工栽培に、国内で初めて成功したと森林総合研究所が発表しました。
人工栽培に成功したのは、白トリュフの「ホンセイヨウショウロ」という日本固有種です。大きいもので9センチ、重さ60グラムほどあるということです。
森林総合研究所・山中高史東北支所長:「西洋のトリュフとして流通しているものと比べて、ひけは取らないし、芳醇(ほうじゅん)な香りがします。実用化に近い研究成果が得られた」
今後は栽培技術を確立し、10年後をめどに安定的な生産につなげたい考えです。
(「グッド!モーニング」2023年2月10日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く