- 関東で真冬並みの寒さ 東京で最低気温0度、埼玉では全域で氷点下も 乾燥にも注意|TBS NEWS DIG
- 女性客に睡眠薬飲ませ性的暴行、ミシュラン”一つ星”店主が初公判で「間違いございません」
- 【ニュースライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』キーウ市当局「並外れた密度だった」 ロシア軍が“集中攻撃”/ウクライナが反撃開始か「ほぼ準備は整った」 など(日テレNEWS LIVE)
- 【ハチ駆除まとめ】”凶暴”スズメバチvs”駆除”ハンター ハチの反撃にあいながらも奮闘するハンターに密着! ANN/テレ朝
- 侵攻直後に結婚早めた若いカップル 新妻「死ぬかもしれない」(2022年2月27日)
- 【天才ドラム少女】ロックの本場アメリカへ移住 家族で渡米へ(2022年9月1日)
【ウクライナ情勢】アメリカ・ロシア外相 注目の電話会談へ
緊迫するウクライナ情勢をめぐって、アメリカのブリンケン国務長官とロシアのラブロフ外相が1日、電話で会談すると両政府が明らかにしました。
ウクライナ情勢をめぐっては、ロシアが求めるNATO(=北大西洋条約機構)をこれ以上、拡大しないなどの保証について、アメリカは書面で拒否する考えを伝える一方、双方の軍事演習の制限などを提案しています。
1日の電話会談は、この回答以降、初めての両国による協議で、国務省のプライス報道官は「プーチン大統領の反応こそが最も重要だ」と強調しています。
一方、国連の安全保障理事会では1月31日、緊急会合が開かれ、アメリカとロシアが応酬を繰り広げました。
アメリカ国連大使・トーマスグリーンフィールド氏「ロシアの動きはウクライナだけでなく、欧州、そして安保理が守るべき国際秩序を脅かしている」
アメリカのトーマスグリーンフィールド国連大使は、「侵攻に踏み切れば断固とした対応を取る」とロシアをけん制し、「ロシアはウクライナの国境に10万人を超える軍を集結させている」と指摘しました。
これに対し、ロシアのネベンジャ国連大使は「事実ではない」と述べ、「ウクライナを攻撃しようとしている証拠を見せろ」と反発。欧米諸国は「自分で緊張をあおり、事態を深刻化させている」などと批判し、ウクライナ大使が発言するのを前に退席しました。
(2022年2月1日放送)
#ウクライナ #アメリカ #ロシア #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/vb1ZO4F0W
Instagram https://ift.tt/zXDkjIU64
TikTok https://ift.tt/3ONXySolM
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く