- 拉致問題未解決は「痛恨の極み」 岸田総理が金正恩総書記との首脳会談実現に改めて意欲|TBS NEWS DIG
- 民放連 CM規制「極めて慎重であるべき」衆院憲法審|TBS NEWS DIG
- 新型コロナ 東京都で1752人感染 25日連続で前週同曜日を下回る|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』イラン製ドローンを分解し開発/ウクライナ国営兵器企業G 単独取材/ゼレンスキー大統領が渡米…侵攻後“初”… など(日テレNEWS LIVE)
- 「残酷で無意味な戦争に巻き込まれている」ローマ教皇 復活祭でウクライナの平和祈る|TBS NEWS
- 「鳥人間コンテスト」の滑空機展示や清掃活動など大会の舞台裏も 琵琶湖博物館でSDGs学ぶイベント
【悲鳴】ガス代月100万円上がり…“火の車”老舗銭湯 集客に向けイベントなど企画(2023年2月9日)
大黒湯ツイッター:「つらい。営業努力ではどうしようもできない勢い」
1カ月で約170万円。高額なガス料金の請求に悲痛な声を上げたのは、東京・墨田区にある天然温泉。1949年創業の老舗、大黒湯です。
常連客:「スカイツリーが見える。サウナもあって炭酸泉もあって露天風呂もある。休むテラスも広くてくつろげる」「昔から来ている。一日おきに」
地元ファンも多いこの銭湯。しかし、その内実は火の車でした。
押上温泉大黒湯・新保卓也店主:「(Q.1カ月のガス料金は?)(1年前は)70万円くらいだった。今は100万上がって、170万円以上」
一般家庭の1カ月のガス料金はここ1年で、2000円程の値上げ。なぜ大黒湯はおよそ100万円も上がったのでしょうか。
押上温泉大黒湯・新保卓也店主:「オールナイトで営業している。ガスは付け続けている」
大黒湯の営業時間は、平日午後3時から翌日の午前10時。湯の温度を維持するために、ガスの電源は1日中付けっぱなしだといいます。
押上温泉大黒湯・新保卓也店主:「一度冷えた温度をまた上げるとカロリーを多く使う。付け続けた方が熱効率は良くなる」
通常の銭湯は午後3時ごろから深夜0時ごろの時間帯が多いので大黒湯の営業時間は2倍以上です。
常連客:「1日3回(来る)朝、午後3時、夜です」「(Q.なぜ1日3回来る?)(仕事で)汗かくから」
深夜や早朝しか利用できない銭湯ファンのためにも、大黒湯は今の営業時間を維持する予定です。泣く泣く講じたという対策は…。
押上温泉大黒湯・新保卓也店主:「レンタルタオルを20円で貸していたが40円に値上げ。脱衣場の暖房を1℃下げている」
公衆浴場は自社で入浴料金を上げることができません。大黒湯は、様々なイベントを企画。集客のための営業努力を続けています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く