- 【朝 ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(3月17日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- パンダも迎春準備 1歳のパンダ「楓浜」の運動場に門松と『2022年』オブジェ(2021年12月27日)
- 【ライブ】朝のニュース(Japan News Digest Live) | TBS NEWS DIG(11月1日)
- 【つばさの党】「これが僕のスタイル」“絶叫演説”に“野次”…裁判長への訴えも 法廷詳細【心ざわついた裁判2024】|社会部司法担当 吉田遥記者
- 米相次ぐ銀行破綻に…バイデン大統領「あなた方の預金は安全」 異例の素早い対応背景は|TBS NEWS DIG
- 【火事の映像】大阪・門真で工場火災 3人ケガ、病院搬送 119番通報「工場から爆発音が聞こえた」
ミャンマー クーデターから1年 非常事態宣言延長へ(2022年2月1日)
クーデターから1年を迎えたミャンマーで、国軍は全権を掌握するための根拠になっている非常事態宣言を半年間、延長することを決定しました。
最大都市ヤンゴンでは、早朝から普段よりも多くの国軍の車両が警戒にあたっています。
国軍は31日夜、去年2月1日にクーデターを起こすとともに発令し、期限を1年としていた非常事態宣言を半年間、延長しました。
憲法の規定では、半年間の延長を2回できるとされていて、半年後に再び延長するものとみられます。
市民の間では1日午後、外出や出勤を控えて国軍に抗議の意思を示す「沈黙のストライキ」が呼び掛けられています。
人権団体によりますと、国軍の弾圧により死亡した市民の人数は1503人に上っています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く