- 大雪の影響続く 一部郵便局で窓口休止 配達遅れも(2023年2月10日)
- 【6月13日(月)】梅雨入り迫る近畿 月曜の日ざしは貴重なものに 火曜は大雨のおそれ【近畿地方】
- プロライダーの谷本音虹郎選手(23)が死亡 国内最高峰のオートバイロードレースで衝突事故 | TBS NEWS DIG #shorts
- なぜ起用?「LGBT生産性ない」何度も物議 杉田水脈氏が政務官に 旧統一教会問題も?(2022年8月15日)
- 【速報】WTO 食料安全保障など盛り込む閣僚宣言を採択(2022年6月17日)
- 自民党・松川るい女性局長「軽率だったと反省」フランス研修中の写真に関して|TBS NEWS DIG#shorts
トルコ地震 “生死のカギ”72時間超える中、子どもの救出続々(2023年2月9日)
6日に発生したトルコ大地震で、生存率が著しく低下するとされる“72時間”が経過するなか、懸命の救出活動が続いていて、がれきの下から子どもたちが次々と救出されました。
トルコ南部で発生した地震による死者は、隣国シリアと合わせて1万5000人を超えました。
シリア北西部イドリブ県では救助隊が鉄パイプを切断しながら倒壊した建物の内部に入り込み、少女を助け出しました。
トルコ南部ハタイでも日没前に2歳の子どもと母親が救出されています。
現地では厳しい寒さが続くなか、最初の地震から72時間を超え、特に体力や免疫の少ない子どもたちの救出が急がれています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く