- 大阪メトロ「大阪公立大学」前に新駅設置 2028年春の開業目指す 「森ノ宮」が大阪の新たな拠点に
- ロシア製ロケット“日の丸”消す・・・経済制裁に対抗か(2022年3月7日)
- 売春そそのかしはダメ 大阪府警がホストクラブに講習会 女性客との料金トラブル相次ぐ
- 【アメリカ・テキサス州】住宅街で大規模火災 “草刈り機の刃”から火花か
- 北朝鮮、25日から外国人の入国許可 中国国営テレビ報道|TBS NEWS DIG #shorts
- 【穴場レストランライブ】JICAのエビのうま味ギュッとトマトシチュー /美術館のとろ~り本格ピッツァ/区役所内に”カレーの海” など “every.グルメ”シリーズ (日テレNEWS LIVE)
【新型コロナ】卒業式や入学式“マスクなし”も考慮 厚労省・専門家会議
新型コロナウイルスの感染状況を分析する厚生労働省の専門家会議は、卒業式や入学式のマスクについて、「感染の流行が落ち着いた地域では、着用しなくてもよいとすることも考慮されうる」などとする見解を示しました。
専門家会議は、新型コロナの感染者数はすべての都道府県で前の週を下回り、全国的な減少傾向が継続していると報告しました。
会議では、卒業式や入学式でのマスク着用についての専門家の見解として「学校でのマスク着用は感染リスクを減らす効果が報告されている」とする一方で、「一生に一度の行事である卒業式や入学式の式典では、マスクを外して参加したいという気持ちも理解できる」と指摘。「感染の流行が落ち着いた状況では、参列者がマスクを着用しなくてもよいこととすることも考慮されうる」との考えを示しました。
ただ、配慮すべきこととして、体調に不安がある人は参加を控えること、参列者同士の距離をあけること、十分な換気をすること、近くで会話しないことなどとしています。
会議では「個人の判断も重要だが、一定の集団での合意形成をすることも重要」として、生徒や教員、保護者などで話し合うことも大事だとの意見も出たということです。
(2023年2月8日放送)
#新型コロナウイルス #厚生労働省 #マスク #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/cnLo7Gx
Instagram https://ift.tt/OeTYuLv
TikTok https://ift.tt/2EjMY9e
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く