- 【ニュースライブ 10/26(木)】だんじり横転4人死傷 責任者ら書類送検へ/大阪府警の誤認逮捕問題 ”真犯人”逮捕/近大生を傷害致死罪で起訴 ほか【随時更新】
- 台風14号の雨や風は昼過ぎ以降ピークに 九州南部北部、奄美で最大瞬間風速70メートル予想 瞬間的には“竜巻並み”の猛烈な風に【気象予報士解説】|TBS NEWS DIG
- 「準決勝、決勝で何か野球選手から伝えられることを証明していけたら」伊藤大海(2023年3月17日)
- 【ロシア】“不法連れ去り”の子ども、ウクライナに帰還…保護者らと再会 “養子になる”との説明も
- 全国24か所で猛暑日 新潟市で37.1度、長野県飯山市で36.4度 前線に向かって暖かい空気|TBS NEWS DIG
- 【天気ライブ】桜の様子はー 上野・不忍池 ライブカメラ Cherry blossoms at Shinobazu pond in Ueno, eastern Japan(日テレNEWS LIVE)
【速報】去年の有効求人倍率 平均で1.13倍 前年と比べ求人・求職ともに増加 厚労省(2022年2月1日)
去年1年間の有効求人倍率は平均で1.13倍でした。厚生労働省は新型コロナの感染状況が落ち着いた時期もあり、求人と求職の両方が増えたと分析しています。
厚労省によりますと、去年1年間で仕事を求める人1人あたりの求人の数を示す有効求人倍率は平均1.13倍で、前の年を0.05ポイント下回りました。
新型コロナの感染状況が落ち着いた時期もあり新規の求人の数が増えた一方、時短勤務や収入が減ったことで本業以外にも仕事をするWワークを希望する人が求人を上回ったと分析しています。
また、去年12月の有効求人倍率は1.16倍でした。
在宅勤務が増え住宅のリフォームを手掛ける建設業などがコロナ以前の2019年12月と比べても求人が増えているということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く