- 議員辞めろと言われてない女性暴行の村議長異例の続投宣言(2023年6月15日)
- 【台風11号・12号進路情報】北海道は雷雨や激しい雨 台風11号&12号情報 沖縄地方は暴風・高波に警戒|TBS NEWS DIG
- 中国で人気のみかん「愛媛38号」は愛媛で作っていない!苗木が持ち出された?(2023年3月2日)
- 【ユニクロ】難民の自立を支援 各国の手作り伝統工芸品を販売開始
- 【1月17日 能登半島地震まとめ】「行ってくるね」輪島市の中学生260人が“集団避難”/孤立解消 徐々に進む 輪島朝市で捜索再開/伝統を守れ「珠洲焼」製作 再建に向けた歩み など
- ルフトハンザが一部ウクライナ便運航停止 独・仏も退避勧告
立憲・維新“LGBT法案”や「児童手当の所得制限撤廃」でも連携を確認(2023年2月8日)
立憲民主党と日本維新の会は、LGBTなど性的少数者への理解を促進するための法案や、子ども子育て政策で連携していく方針で一致しました。
立憲と維新の国会対策委員長が会談し「LGBT理解増進法案」の速やかな成立を後押ししていく方針を確認しました。
この法案は2021年に超党派でまとめられましたが、自民党の保守系議員の反発により国会への提出が見送られました。
立憲・安住国対委員長:「問題は本当に自民党内ですから。自民党のなかでも、やっぱり岸田総理にリーダーシップをぜひ、取ってもらいたいと思っています」
また、両党は児童手当の所得制限を撤廃する法案を今の国会に共同提出し、成立を目指すことで合意しました。
維新が主張している、子どもの数が多いほど所得税の負担が軽くなる「N分N乗方式」についても協議していく見通しです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く