- 米バイデン大統領が突然女王陛下万歳誰のこと異例の演説に周囲困惑#shorts
- 【LIVE】夜のニュース 最新情報など | TBS NEWS DIG(2月11日)
- 電気代値上げめぐり消費者庁と経産省の意見隔たり続く 消費者庁側有識者「電力会社は高コスト体質」|TBS NEWS DIG
- 加古川女児殺害、容疑者の男を殺人罪などで起訴へ「鑑定留置」終える 別事件で無期懲役の判決が確定 #shorts #読売テレビニュース
- 【焼きそばまとめ】ジャガイモ入りモチモチ太麺焼きそば/大満足!1.1キロのデカ盛り硬焼きそば/手塚治虫も愛した13種類の具材の特製焼きそば” など グルメニュースライブ(日テレNEWS LIVE)
- 【独自解説】夏を前に…7年ぶりの「節電要請」なぜ電力不足に?家でできる節電・節約
東京都と北区が帰宅困難者対策訓練 LINEで一時避難施設の情報発信などデジタル技術活用|TBS NEWS DIG
地震の際に帰宅困難者をスムーズに誘導するため、SNSで避難所の位置を発信するなど、デジタル技術を活用した訓練が東京・北区で行われました。
東京都と北区の合同で行われた訓練は、大きな地震が発生して駅などに帰宅困難者が滞留したことを想定して行われました。
訓練では、▼LINEで発信された一時避難施設の情報をもとに被災者が移動したり、▼避難施設に入る際、受付をスマホで登録したりするなどのデジタル技術が初めて導入されました。
首都直下地震が起きた場合、都内で450万人以上の帰宅困難者が発生すると予想され、都の担当者は「デジタル技術を活用して、帰宅困難者を短時間で効率的に誘導できるようにしたい」としています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/YeUIKvo
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/DxT75c0
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/XmqbPcN



コメントを書く