- なにわ男子高橋恭平・畑芽育ら主演映画公開前夜に登場!秘密の誕生日サプライズも! #shorts
- ロシア軍“モルドバ”への介入も示唆・・・狙いは何なのか?専門家解説(2022年4月22日)
- 「藤田容疑者は韓国系の名前を使っていた…」高齢女性死亡の狛江強盗事件 指示役4人再逮捕|TBS NEWS DIG
- “春爛漫” 750年前の再現を!吉野山と嵐山の桜で結ばれた絆
- 【まさか】時速198キロで…最後は電柱とトラックに激突 中国・広東省
- 【きょうは「中華まんの日」】「肉まん」に何つける問題 / 日本初上陸の“ひと口肉まん” / レンチンで大満足の中華まん…など ニュースまとめ(1月25日配信)| TBS NEWS DIG
東京都と北区が帰宅困難者対策訓練 LINEで一時避難施設の情報発信などデジタル技術活用|TBS NEWS DIG
地震の際に帰宅困難者をスムーズに誘導するため、SNSで避難所の位置を発信するなど、デジタル技術を活用した訓練が東京・北区で行われました。
東京都と北区の合同で行われた訓練は、大きな地震が発生して駅などに帰宅困難者が滞留したことを想定して行われました。
訓練では、▼LINEで発信された一時避難施設の情報をもとに被災者が移動したり、▼避難施設に入る際、受付をスマホで登録したりするなどのデジタル技術が初めて導入されました。
首都直下地震が起きた場合、都内で450万人以上の帰宅困難者が発生すると予想され、都の担当者は「デジタル技術を活用して、帰宅困難者を短時間で効率的に誘導できるようにしたい」としています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/YeUIKvo
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/DxT75c0
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/XmqbPcN
コメントを書く