- 【全国の天気】あす列島 秋晴れ 西日本中心に25℃の夏日(2023年10月17日)
- 1971年 慶應ボーイとタワマンと、東京タワー【東京ヘリ撮50年】(2022年6月17日)
- 【きょうは何の日】『海上保安の日』リアルタイムで映像を地上に…大型無人航空機 / 乗組員も太鼓判、海上保安庁の絶品グルメ ――ニュースまとめライブ【5月12日】(日テレNEWS LIVE)
- “諸刃の剣”SWIFT排除でロシアは引くのか 日本への影響も必至(2022年2月27日)
- “幕張の奇跡” 劇的同点ホームラン #バズパ #shorts
- 工場で立てかけ“2トン金属板” 13枚が次々倒れ…巻き込まれた1人死亡 大阪・岸和田(2023年2月7日)
きっかけは“黒田発言”146円迫り24年ぶり円買い介入(2022年9月22日)
黒田総裁の発言をきっかけに円安が進み、政府は24年ぶりに円買い介入に踏み切りました。
鈴木財務大臣:「投機による過度な変動が繰り返されることは決して見過ごすことができません。このような考え方から本日、為替介入を実施致しました」
政府は急激に進む円安を是正するため、円買いドル売りの為替介入を実施しました。円買い介入は約24年ぶりです。
これに先立ち、日銀の黒田総裁は「当面、金利を引き上げることはない。当面とは2、3年」として「金融緩和を維持する」と述べました。また、「コロナ禍からの回復途上にある日本経済を支える」と強調しました。
この会見中に円相場は一時、1ドル=146円に迫りましたが、政府による円買い介入で一時、140円台まで円高に振れました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く