- プーチン大統領が侵攻部隊を称賛「軍務遂行に感謝」(2022年2月27日)
- マウイ火災で米緊急事態管理庁 「現場は非常に危険」捜索の目途立たず(2023年8月15日)
- 「ここ掘れワンワン」3カ月ぶりお姉ちゃんに大興奮(2022年1月20日)
- 「スマホ自転車」追いかけ・・・“マナー注意おじさん”高校生に暴行か(2022年3月24日)
- 【北朝鮮に韓国が方針転換?】「力でしつけなければならない」米韓軍事演習を強行…尹大統領が新戦略「ケンカしている場合じゃない」日韓はシャトル外交で関係改善へ【専門家解説】(2023年3月13日)
- 【トルコ大統領選挙】世界が注目!そのワケは?決選投票でトルコはどうなる?|ANNカイロ支局 伊従啓支局長
ブランドシール貼らず出荷 大間まぐろ漁獲量未報告(2023年2月8日)
青森県大間町でクロマグロの漁獲量を報告しなかったとして、男2人が逮捕された事件で、マグロはブランドのシールが貼られずに静岡県などに出回っていたことが新たに分かりました。
大間町の水産卸売業・新田忠明容疑者(47)と佐々木一美容疑者(61)の2人の身柄は、8日午前、青森地検に送られました。
2人は、おととしの7月から9月にかけて漁業者と共謀し、クロマグロ合わせて18トン余りの漁獲量を県に報告しなかった疑いが持たれています。
警察によりますと、クロマグロは静岡県の市場のほか全国規模の大手回転ずしチェーンに出回っていて、マグロには大間ブランドのシールを貼っていなかったことが新たに分かりました。
警察の調べに対して2人は容疑を認めているということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く