- 「松島新地」の料亭で売春のあっせんか 会社役員の男ら2人と、料亭の経営者の女ら2人逮捕 大阪市 #shorts #読売テレビニュース
- 【3.11ドキュメンタリー】ー福島第一原発事故ー 東日本大震災から12年 12年分のドキュメンタリーを配信 3月11日まで6日連続 ANN/テレ朝
- 【ライブ】「”未確認飛行物体”ニュース」衛星画像で偵察気球の発射場「確信」その特徴と中国側の思惑/ 林外相「許可なく他国の領空に侵入すれば領空侵犯」 など関連情報(日テレNEWS LIVE)
- 入札参加業者の電通側が入札の条件などについて組織委に助言か 東京五輪談合 | TBS NEWS DIG #shorts
- 【5月19日(金)】金曜日は大雨に十分注意 気温は大幅ダウンで4月中旬並みの予想!【近畿地方の天気】#天気 #気象
- 新宿駅で“原因不明”の雨漏り バケツ並べて対応(2022年7月14日)
【きょうの1日】「旭川冬まつり」開催…巨大雪像に感嘆の声
7日は東日本や西日本で暖かい空気が流れ込み、春を感じる暖かさとなった地域もありました。東京都心は最高気温15.4℃と今年一番の暖かさに。都内の公園では、上着を脱いで遊ぶ子どもたちの姿が目立ちました。
一方で厳しい寒さが続いた所も。真冬並みの寒さとなった北海道旭川市では7日、「旭川冬まつり」が開幕しました。巨大な雪像も設置され、見物に来た子どもたちは「でっかくてすごい」と夢中になっていました。
富山県では、富山と長野を結ぶ立山黒部アルペンルートの除雪が始まりました。標高2450メートルの室堂まで、31.3キロの高原道路を2か月余りかけて、22台の車両で除雪します。7日に除雪が始まった富山側の入り口付近の積雪は1メートルと、去年より60センチ少ないといいます。アルペンルートの全線開通は4月15日の予定です。
また、長野県北相木村では、高さ約25メートルの巨大な「氷の柱」が見頃を迎えていました。寒さが厳しくなり、滝から流れ落ちる水が凍結したもので、マツカサ状の氷の柱となっています。光が透けて青くみえることもあり、訪れた人は神秘的な光景に圧倒されていました。
(2023年2月7日放送「news every.」より)
#北海道 #旭川市 #旭川冬まつり #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/qFirxZu
Instagram https://ift.tt/zq7Ki0D
TikTok https://ift.tt/uIQyPYe
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く