- NTTでの大規模通信障害「重大事故に該当する可能性」松本総務大臣…周知広報について「ガイドラインを遵守できていない事項があった」|TBS NEWS DIG
- 現実と仮想空間でやり取り 遠隔地の客を同空間に(2022年10月28日)
- 【そばまとめ】長年愛されるお味/老舗にしか出せない味がある!家族で守る、東京100年食堂/長~く愛されるワケ!昭和生まれの看板料理 など グルメニュースライブ(日テレNEWSLIVE)
- 「パイプ椅子で殴りハサミで脅迫」同居女性3人に暴行・脅迫繰り返した男に有罪判決「強い恐怖心を…」
- 「評価点変更は飲食店に不利益」食べログ側に賠償求める判決(2022年6月16日)
- 【ウクライナ情勢】ロシア国防省“ヘルソン全域を完全掌握” 4月27日ニュースまとめ 日テレNEWS
ヤマト運輸 宅急便“平均10%値上げ”…「2024年問題」課題“ドライバー不足”深刻化(2023年2月7日)
ヤマト運輸によりますと、値上げは4月3日からで、例えば3辺の長さの合計が100センチ以内の荷物を関東から関西へ送った場合の料金は、現在の1500円から150円上がって1650円になります。
背景にあるのは、燃料価格の高騰のほか、今の賃金のままではドライバーが集まらないといった物流業界を取り巻く厳しい状況です。
今後もコストの上昇が見込まれることから、ヤマト運輸は、さらなる値上げに踏み切る可能性にも言及しています。
ヤマト運輸:「外部環境の変化による影響を適時適切に運賃等に反映させるため、年度ごとに運賃等を見直すこととします」
物流業界では、来年4月から時間外労働の規制が強化されることで、ドライバー不足が一層深刻化する「2024年問題」が課題となっていて、佐川急便も4月1日からおよそ8%の値上げを行うと発表しています。
(「グッド!モーニング」2023年2月7日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く