- 【WBC戦士】大谷&ダルビッシュからの“学び” 巨人の守護神・大勢投手インタビュー
- “怒りの断髪式”で自営業者が「抗議」 韓国(2022年1月25日)
- 【ライブ】最新ニュースまとめ ウクライナ情勢 ロシア側、住民避難の「人道回廊」設置すると発表 / 観光船沈没「責任は国側にも」 家族側から など(日テレNEWS LIVE)
- BA.5猛威で行動制限は?“インフル並み”英コロナ対策の教訓【7月21日(木)#報道1930】|TBS NEWS DIG
- ガソリン高騰で異例の対応『価格抑制策』初めて発動へ 13年ぶり170円台(2022年1月25日)
- 北海道知床沖 観光船沈没 警察が陸上から捜索へ(2022年5月16日)
ヤマト運輸 宅急便“平均10%値上げ”…「2024年問題」課題“ドライバー不足”深刻化(2023年2月7日)
ヤマト運輸によりますと、値上げは4月3日からで、例えば3辺の長さの合計が100センチ以内の荷物を関東から関西へ送った場合の料金は、現在の1500円から150円上がって1650円になります。
背景にあるのは、燃料価格の高騰のほか、今の賃金のままではドライバーが集まらないといった物流業界を取り巻く厳しい状況です。
今後もコストの上昇が見込まれることから、ヤマト運輸は、さらなる値上げに踏み切る可能性にも言及しています。
ヤマト運輸:「外部環境の変化による影響を適時適切に運賃等に反映させるため、年度ごとに運賃等を見直すこととします」
物流業界では、来年4月から時間外労働の規制が強化されることで、ドライバー不足が一層深刻化する「2024年問題」が課題となっていて、佐川急便も4月1日からおよそ8%の値上げを行うと発表しています。
(「グッド!モーニング」2023年2月7日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く