- 【ニュースライブ】3年ぶりに国際クルーズ船“運航再開” / 自民党税調 増税開始の具体案示す /氷点下のウクライナで電力不足 など―― 最新ニュースまとめ(日テレNEWS)
- #shorts #エレベーター #下敷き
- 【新人シェフの挑戦】一流シェフへの登竜門!3年振りコンテストに挑む思い 愛媛 NNNセレクション
- 旧ツイッター「X」本社の巨大看板が設置3日後に撤去 照明の明るさに住民からの不満相次ぐ #shorts |TBS NEWS DIG
- 中国共産党系の国際紙次はアメリカの信用度が試される時ブリンケン国務長官の中国訪問受けTBSNEWSDIG
- “処理水放出”で福島県知事が会見「国が最後まで責任を」(2023年8月21日)
『市のリスク評価が甘かった』3歳男児が全身やけどで虐待死…大阪府が検証結果を発表(2022年1月31日)
去年8月に大阪府摂津市で当時3歳の男の子が全身にやけどを負い死亡した事件で、府の検証部会は「市のリスク評価が甘かった」などと検証結果を公表しました。
この事件は去年8月に摂津市のマンションの浴室で新村桜利斗ちゃん(当時3)が全身にやけどを負い死亡したもので、母親の交際相手の松原拓海被告(24)が殺人などの罪で逮捕・起訴されています。
事件を受けて大阪府が設置した専門家らでつくる検証部会は、検証結果をまとめた報告書を公表しました。報告書では「松原被告による暴力を把握したり、桜利斗ちゃんの体にけがが見つかったりした段階で、市がより重くリスク判断をするべきだった」と指摘しています。
(児童虐待事例等点検・検証専門部会 才村純部会長)
「ひとつはアセスメント(リスク評価)の甘さですね。どんどんいろいろな情報が寄せられたにもかかわらず、虐待の種別『ネグレクトで中度』だというアセスメントを(摂津市が)変えなかった」
そのほか「松原被告からの暴力行為を認定した際には、警察と連携することで一定の抑止力になったのではないか」と指摘しました。
#MBSニュース #毎日放送 #やけど #大阪府 #摂津市 #男児 #虐待死 #検証結果
コメントを書く