- 【ロシア】軍事作戦第2段階…南部制圧し東部結ぶ回廊を
- LIVE新橋のビルで爆発音が開店準備中のカフェバー店長ら4人けが/札幌すすきののホテルで見つかった男性遺体体の一部が切断された状態 など 夜ニュースまとめ 最新情報を厳選してお届け
- WBC栗山監督「挑戦し続けなさい」 大学新入生を激励(2023年4月2日)
- 【速報】女性に刃物を突きつけ立てこもり…男の身柄を確保 愛知・安城市 #Shorts
- 100以上の工程から成る技の結晶 日本が誇る伝統工芸「輪島塗」職人たちが紡いできた唯一無二の技術、継承への「第一歩」【ウェークアップ】
- Nスタ解説まとめ出世するほど価値が下がる逆出世魚未利用魚コノシロを食卓に/夏バテにはうなぎしかしその現場では過酷な暑さとの戦いが/熱中症夏バテについて調べてみた
『市のリスク評価が甘かった』3歳男児が全身やけどで虐待死…大阪府が検証結果を発表(2022年1月31日)
去年8月に大阪府摂津市で当時3歳の男の子が全身にやけどを負い死亡した事件で、府の検証部会は「市のリスク評価が甘かった」などと検証結果を公表しました。
この事件は去年8月に摂津市のマンションの浴室で新村桜利斗ちゃん(当時3)が全身にやけどを負い死亡したもので、母親の交際相手の松原拓海被告(24)が殺人などの罪で逮捕・起訴されています。
事件を受けて大阪府が設置した専門家らでつくる検証部会は、検証結果をまとめた報告書を公表しました。報告書では「松原被告による暴力を把握したり、桜利斗ちゃんの体にけがが見つかったりした段階で、市がより重くリスク判断をするべきだった」と指摘しています。
(児童虐待事例等点検・検証専門部会 才村純部会長)
「ひとつはアセスメント(リスク評価)の甘さですね。どんどんいろいろな情報が寄せられたにもかかわらず、虐待の種別『ネグレクトで中度』だというアセスメントを(摂津市が)変えなかった」
そのほか「松原被告からの暴力行為を認定した際には、警察と連携することで一定の抑止力になったのではないか」と指摘しました。
#MBSニュース #毎日放送 #やけど #大阪府 #摂津市 #男児 #虐待死 #検証結果
コメントを書く