- 「雇った責任があると言われればその通り」会見“NGリスト”問題 ジャニーズ事務所|TBS NEWS DIG #shorts
- 「工事費の未払いは業者間の問題」アンゴラ政府代表が会見 準備が整い次第、パビリオンを開館する意向
- 「ウクライナ軍が侵入した」ロシア側知事が越境攻撃を非難(2023年5月23日)
- 【“統一教会”と政治家の関係】「票の割り振り」 “統一教会”は否定
- 【ライブ】最新ニュースまとめ 細田議長と岸田内閣への立憲“不信任決議案”否決/ 給付金詐欺事件/ 梅雨の洗濯 生乾き防ぐには? など(日テレNEWS LIVE)
- 元妻を包丁で刺した後、拳銃で自殺 男を容疑者死亡のまま殺人未遂と銃刀法違反容疑で書類送検
東京都 病床使用率50%目前「緊急事態宣言」要請の検討は?「自宅療養サポート」も始まる
31日に東京都で発表された新たな感染者は、1万1751人でした。月曜日としては過去最多で、先週からおよそ1.4倍に増えています。
病床使用率は49.2%で、小池知事が緊急事態宣言の要請を検討するとした病床使用率50%は目前です。緊急事態宣言について都の幹部は・・・
都の幹部
「まん延防止措置から10日あまりでは効果がまだ分からない。とにかく感染者数を減らしたい」
自宅療養者も増え続けていて、30日時点で過去最多のおよそ6万5000人になっています。
職員
「東京都自宅療養サポートセンター、本日はどのようなお問い合わせでしょうか」
急増する自宅療養者の緊急対応として、東京都では31日から自宅療養者のうち、50歳未満で基礎疾患がなく、軽症、無症状の人は自分で健康観察をすることに。自宅療養者が体調不良を感じた際、電話で相談できる「自宅療養サポートセンター」も31日から始まりました。
東京都・福祉保健局 遠藤善也部長
「ご自身で健康観察をされる方からの体調の変化等があった場合、ご連絡を受けまして、必要な医療支援・健康観察につなぎます」
サポートセンターでは、24時間態勢での電話相談や食料品の配達・パルスオキシメーターの貸し出しも行います。午前中だけでおよそ6000件の電話があったということです。
病床使用率はあす2月1日にも50%を超える見通しで、小池知事はどう判断するのでしょうか。(31日17:24)
コメントを書く